蒔絵 香合「時」
まきこうごう 高さ 3 / 径 6.5 cm / 2022年市島 桜魚 (いちしま おうぎょ)
1958 -- 漆芸
 - パブリックコレクション : 宮内庁 他
 - 
									価格帯
																																																
																																																						¥300,000 - 5,000,000
																																									
																				Info
ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。
閉じる 
作品詳細
- 
								分野漆芸
 - 
								サイズ高さ 3 / 径 6.5 cm
 - 
								発表年2022
 - 
								限定一点物
 
この作品の技法
蒔絵 (まきえ)
蒔絵は日本独自に発達した漆芸の代表的な技法で1200年ほど前から行われています。器の表面に細い筆を使って漆で絵を描き、その漆が固まらないうちに上から金の粉を蒔きつけて模様をあらわします。
この作品の入選情報
- 第62回 石川の伝統工芸展 (2022)
 - 入選