市島 桜魚

いちしま おうぎょ 1958 -
  • 漆芸
  • 価格帯 ¥300,000 - 5,000,000
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 2

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 分野
      漆芸
    • 技法
      蒔絵、平文、乾漆、螺鈿
    • 生年
      1958 -
    • 活動拠点
      石川県
    • 所属
      日本工芸会正会員
      金沢学院大学芸術学部教授
      日本工芸会理事
      日本工芸会石川支部幹事長
      石川県立輪島漆芸技術研修所運営委員

    略歴

    • 1958
      金沢市に生まれる
    • 1977
      人間国宝 大場松魚に師事
    • 1985
      日本工芸会正会員に認定
    • 1990
      石川県立輪島漆芸研修所講師
    • 1993
      第61回 伊勢神宮御神宝の制作奉仕
      ステッセルのピアノ復元において蒔絵の制作に従事
      第10回日本伝統漆芸展 蒔絵「盛秋」八角箱 紀文美術館買上げ
    • 1994
      第12回日本伝統漆芸展 蒔絵「宙」箱 宮内庁買上げ
    • 1995
      第13回日本伝統漆芸展 蒔絵「閃光」八角箱 国際交流基金買上げ
    • 1996
      「虹色の漆・現代の美」展に出品(ニューヨーク・ジャパンソサエティーギャラリー、デンバー美術館)
    • 1997
      金沢市文化活動賞
    • 1998
      第54回石川県現代美術展 委嘱賞 蒔絵「円」色紙箱 金沢市買上げ
    • 1999
      `99石川県作家選抜美術展—工芸—に出品 
      「日本の工芸<今>100選展に出品
      名古屋松坂屋本店にて個展
    • 2000
      金沢学院大学 美術文化学部助教授に着任
    • 2001
      日本橋三越本店にて個展「うるし美わし」
    • 2003
      日本伝統工芸展50周年記念展「わざの美」に出品
    • 2006
      紫綬褒章 受章
      銀座和光にて個展
    • 2007
      金沢学院大学 美術文化学部教授に就任
    • 2008
      北國文化賞
    • 2010
      日本橋三越本店にて個展「うるし美わし瑞々し」
    • 2013
      日本伝統工芸展60周年記念「工芸からKOGEIへ」展に出品
    • 2016
      金沢学院大学 芸術学部芸術学科長に着任
    • 2018
      「URUSHI —伝統と革新— 」展に出品
    • 2019
      金沢市文化賞
    • 2020
      (公社)日本工芸会石川支部幹事長および理事に就任

    受賞歴

    • 1990
      第37回日本伝統工芸展 優秀賞(NHK会長賞)
      <蒔絵「秋の野」小簞笥>
    • 1992
      第39回日本伝統工芸展 優秀賞(朝日新聞社賞)
      <平文「星蛍」重ね箱>
    • 1994
      第50回石川県現代美術展 最高賞(技術賞)および50周年記念美術文化特別賞 
      石川TOYP大賞
    • 1996
      第9回 MOA岡田茂吉賞 優秀賞

    パブリックコレクション

    • 宮内庁
    • 国際交流基金
    • 金沢市中村記念美術館
    検索中