硝子水指「風竹」

がらすみずさし「ふうちく」 高さ 19.0 / 径 14.5 cm / 2022年
¥660,000 (税込み・送料別)

ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

  • ガラス
  • 価格帯 ¥800,000 以下
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 1

作品について

ヴェネチアンガラスの一種である、レースガラス技法を用いて制作しています。色ガラスを何本も束ねて、幾度も交差させ、重ね、ねじりながら伸ばして出来るレースガラス棒。ステンレスパイプの先端に複数のガラス棒を横に巻きつけ、息を吹き込ませて成形します。整列・羅列に並んだガラスの繊細な線が、織物の織りなす様を表現しています。器の緩やかなライン、シャープなフォルムの上にカット・切子を施し、反射による輝きを映しだしています。

作品詳細

  • 分野
    ガラス
  • サイズ
    高さ 19.0 / 径 14.5 cm
  • 発表年
    2022
  • 限定
    一点物

この作品の技法

切子/カットガラス (きりこ)

回転するグラインダーにいろいろな形の砥石やダイヤモンドホイールをつけて、器の形に作ったガラスの表面に押し当てて、幾何学模様や曲線を削り出します。細かい砥石で模様を整え、みがきあげて完成します。江戸切子、薩摩切子が知られています。

この作品の入選情報

  • 第69回 日本伝統工芸展 (2022)
  • 入選
写真:硝子水指「風竹」
硝子水指「風竹」 和泉 香織
¥660,000

ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。