籃胎蒟醬箱「幻想」

らんたいきんまばこ「げんそう」 高さ 13.0 x 幅 26.0 x 奥行 11.0 cm / 2022年
販売済
似た作品のオーダー等も可
オーダー制作、購入可能な作品など
  • 漆芸
  • 価格帯 ¥800,000 - 1,800,000
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 6

作品詳細

  • 分野
    漆芸
  • サイズ
    高さ 13.0 x 幅 26.0 x 奥行 11.0 cm
  • 発表年
    2022
  • 限定
    一点物

この作品の技法

籃胎 (らんたい)

竹は編んで形を作るのに適しています。竹を細く割り表側の皮をはがして漆を塗り重ねます。竹で作ったものは軽くて丈夫なのが特徴です。

蒟醤 (きんま)

模様の彫り方は、線で彫る、点で彫る、またはそれらを組み合わせた彫り方の大きく3種類があり、蒟醤剣という特殊な彫刻刀を使います。

この作品の受賞情報

  • 第69回 日本伝統工芸展 (2022)
  • 日本工芸会奨励賞

受賞コメント

イチョウの葉を「くっきり」と「ぼかし」で彫りわける事でカメラのフォーカスを合わせる様な表現を試みました。それは仕事や生活をする上で「何に意識の焦点を合わせるか」がとても大切なのではないかというメッセージを込めてみたいという思いからでした。
作り続ける程に先人達の積み重ねの努力に気圧される思いですが、地道に一歩づつ進んでいけたらと思います。ありがとうございました。
(日本工芸会 会報より)

次へ
前へ
写真:籃胎蒟醬箱「幻想」
籃胎蒟醬箱「幻想」 神垣 夏子
販売済