分野 | 砂子 |
---|---|
発表年 | 2019 |
サイズ | 高さ32 x 幅188 cm |
展覧会 | 第66回日本伝統工芸展 |
受賞 | 日本工芸会奨励賞 |
長岡 達雄 Tatsuo Nagaoka

本金砂子細工は遠く天平に始まり、平安朝には立派にその技術は完成していました。国宝の平家納経や三十六人集には、美しい砂子細工が見られます。以後、多くの先人たちにより、技が磨かれ日本独自の伝統工芸として伝えられてきました。日本人の感性によって発展した砂子細工を現代生活の中に格調高く生かしたい、これが私の願いです。
分野 | 砂子 |
---|---|
発表年 | 2019 |
サイズ | 高さ32 x 幅188 cm |
展覧会 | 第66回日本伝統工芸展 |
受賞 | 日本工芸会奨励賞 |
本金砂子細工は遠く天平に始まり、平安朝には立派にその技術は完成していました。国宝の平家納経や三十六人集には、美しい砂子細工が見られます。以後、多くの先人たちにより、技が磨かれ日本独自の伝統工芸として伝えられてきました。日本人の感性によって発展した砂子細工を現代生活の中に格調高く生かしたい、これが私の願いです。