楕円硯「海爽」

だえんけん「かいそう」 2018年
¥1,100,000 (税込み・送料別)

ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

  • 価格帯 ¥800,000 以上
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 7

作品について

墨堂(墨をするところ)と墨池の境界の曖昧により発墨(スムーズな墨の下り)を促す。同時に硯という小さな世界に海と陸の空間を生み出し、大らかで豊かな想像力を醸し出しています。墨液の溢れを防ぐ縁は二重の薄い輪郭で掘り出し、楕円というシンプルな立体の内に繊細さと品格を表現しています。

作品詳細

  • 分野
  • 材質
    鳳鳴石(愛知県鳳来寺山)
  • 発表年
    2018
  • 限定
    一点物

この作品の技法

(すずり)

硯は、筆を使って文字を書くための墨をする用具で、墨をすりながら心を落ち着かせる大切な文房具でもあります。材料の石から硯となる形に大まかに切り出し、長い柄のノミを使って、墨をするたいらな部分や墨がたまるくぼみを彫って形を作ります。完成した形に漆やロウを塗って仕上げます。
山梨県の雨畑石(粘板岩)や山口県の赤間石(輝緑凝灰岩)、愛知県の鳳来寺石(頁岩、粘板岩)などが代表的な石です。

この作品の入選情報

  • 第65回 日本伝統工芸展 (2018)
  • 入選
次へ
前へ
写真:楕円硯「海爽」
楕円硯「海爽」 五代 名倉鳳山
¥1,100,000

ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。