籃胎蒟醬盛器「秋声」

らんたいきんまもりき「しゅうせい」 高さ 3.8 x 幅 48.3 x 奥行 27.3 cm / 2009年
価格はお問合せください
  • 漆芸
  • 価格帯 お問合せください
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 12

作品について

秋風に揺れるコスモスと秋空の色や雲の流れをモチーフに、秋の風景を表現しています。

作品詳細

  • 分野
    漆芸
  • サイズ
    高さ 3.8 x 幅 48.3 x 奥行 27.3 cm
  • 発表年
    2009
  • 限定
    一点物

この作品の技法

籃胎 (らんたい)

竹は編んで形を作るのに適しています。竹を細く割り表側の皮をはがして漆を塗り重ねます。竹で作ったものは軽くて丈夫なのが特徴です。

蒟醤 (きんま)

模様の彫り方は、線で彫る、点で彫る、またはそれらを組み合わせた彫り方の大きく3種類があり、蒟醤剣という特殊な彫刻刀を使います。

この作品の入選情報

  • 第26回 日本伝統漆芸展 (2009)
  • 入選
次へ
前へ
写真:籃胎蒟醬盛器「秋声」
籃胎蒟醬盛器「秋声」 藪内 江美
価格はお問合せください