乾漆蒟醤箱「秋夜」
かんしつきんまばこ「しゅうや」 2017年ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。
北岡 道代 (きたおか みちよ)
1977 -- 漆芸
- 日本工芸会展覧会で8回受賞
-
価格帯
¥500,000 - 700,000
Info
ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。
閉じる
作品について
こちらの作品は、ホテル椿山荘東京 エグゼクティブラウンジ ル・シエル(スイートルームゲスト専用)にて展示販売中です。
展示期間:2025年10月28日(火)~2026年1月末予定
※ご購入希望の場合は展示期間終了後にお渡しとなります
作品詳細
-
分野漆芸
-
発表年2017
-
限定一点物
-
桐箱付属
-
サインあり(作品、桐箱)
この作品の技法
乾漆 (かんしつ)
粘土で形を作り、その形を石こうで型にします。型に麻布を必要とする厚さに漆で貼り重ねて、型からはずして形を作ります。その後、さらに漆を塗って仕上げます。
麻の繊維は漆がしみこむと強くなるので、丈夫で自由な形を作るのに適しています。
蒟醤 (きんま)
模様の彫り方は、線で彫る、点で彫る、またはそれらを組み合わせた彫り方の大きく3種類があり、蒟醤剣という特殊な彫刻刀を使います。
この作品の受賞情報
- 第60回 伝統工芸四国展 (2017)
- 日本工芸会賞
ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。