大角 裕二
- 漆芸
-
価格帯
¥300,000 - 3,000,000
Info
ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。
閉じる - 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 6
作品購入、オーダー制作、購入可能な作品の確認など
- 分野漆芸
-
技法蒔絵、螺鈿、乾漆
-
生年1961 -
- 活動拠点石川県
-
所属日本工芸会正会員
日本工芸会 漆芸部会 幹事
日本工芸会 石川支部 常任幹事
石川県輪島漆芸研修所助講師
輪島塗技術保存会会員
略歴
- 1961輪島市に生まれる
- 1980蒔絵師 鈴谷鐵五郎氏に師事(~1985)
- 1985髹漆家 大角稔秋氏に師事(~1986)
- 1990石川県輪島漆芸研究所 在学(~1993)
- 1991第39回日本伝統工芸展 初出品入選、以後26回入選
- 2000中国美術館にて「日本国石川伝統工芸美術北京展」出品
- 2006石川県立輪島漆芸研究所助講師(~現在)
- 2018第65回日本伝統工芸展 第一次監査委員
第59回石川の伝統工芸展 第一次監査委員
日本伝統工芸漆芸展35回記念展「漆-urusi-伝統と革新」展 出品 - 2021第38回日本伝統漆芸展 監査委員
作風
里山、里海で出会った心動かされる自然の風景を鈿螺、金、銀粉などの様々な材料を用いて、長い時をかけて発達してきた蒔絵技法にさらに工夫を重ねて創作
受賞歴
- 2009第50回 石川の伝統工芸展「北國新聞社長賞」受賞
- 2013第30回 日本伝統漆芸展 「奨励賞 輪島漆芸美術館賞」受賞
- 2014第61回 日本伝統工芸展 「文部科学大臣賞」受賞
- 2017第64回 日本伝統工芸展 「日本工芸会奨励賞」受賞
- 2020第37回 日本伝統漆芸展 「奨励賞 輪島漆芸美術館賞」受賞
- 2022第39回 日本伝統漆芸展「奨励賞 熊本県伝統工芸館賞」受賞
パブリックコレクション
- 国立工芸館
- 石川県輪島漆芸美術館
公式サイト・SNS
検索中