大槻 昌子
- 金工
- 価格帯 お問合せください
- 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 6
作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など
- 分野金工
-
技法象嵌、彫り
-
生年1943 - 2022
-
所属大槻工房 主宰

作風
日本古来の彫金技術、削り鏨「Hatsuri Tagane」を使って金属を彫る技術を削り彫り「Hatsuri Bori」と言います。この「HATSURI」で風や波、そして空へ宇宙へ飛び出すエネルギーを表現しています。
略歴
-
1943横浜に生まれる
-
1966多摩美術大学デザイン科卒業
山名文夫・黒木絢子・増田三男に師事 -
1977大槻工房 設立
-
1982第22回伝統工芸新作展入選・以後連続入選
第12回伝統工芸日本金工展入選・以後連続入選 -
1984第31回日本伝統工芸展入選・以後連続入選
-
1987日本工芸会 正会員認定
-
1998第28回伝統工芸日本金工展 鑑審査委員
大槻工房 横浜元町へ移転 -
1999個展(日本橋三越本店)
-
2002第42回伝統工芸新作展 鑑審査委員
-
2004現代の「日本の金工」展 招待出品(デンマーク王立工芸博物館)
-
2005デンマーク国立技術学校貴金属研究所にて彫金のワークショップ
-
2008個展(日本橋三越本店)
-
2009第49回東日本伝統工芸展 鑑審査委員
-
2013第60回日本伝統工芸展 鑑査委員
日本伝統工芸展60回記念 工芸からKOGEIへ(東京国立近代美術館) -
2016Asia Week New York 2016(Onishi gallery New york)(以後'17,'18)
匠心伝承 天工開物(中華人民共和国 北京) -
2018造級匠人展(中華人民共和国 深圳南山博物館)
-
2020日本の金工をさぐる イセの眼(高岡市美術館)
-
20218人の女性作家による「第1回フレアの会」(香希画廊)
-
2022「工芸の美展」金属と漆(イセ文化財団)
個展 大槻昌子金工展(日本橋三越本店)
受賞歴
-
1992第32回伝統工芸新作展 奨励賞
第22回伝統工芸日本金工展 朝日新聞社賞 -
1995第31回神奈川県美術展 特別奨励賞
-
1996第26回伝統工芸日本金工展 東京都教育委員会賞
-
1997第37回伝統工芸新作展 東日本支部賞
-
2006第34回伝統工芸日本金工展 日本工芸会賞
-
2009第38回伝統工芸日本金工展 文化庁長官賞
-
2011第40回伝統工芸日本金工展 朝日新聞社賞
第58回日本伝統工芸展 朝日新聞社賞 -
2016第45回伝統工芸日本金工展 石洞美術館賞
パブリックコレクション
- 横浜 富岡神社
- 横浜 伊勢山皇大神宮
- 高岡市美術館
- ニューヨーク・メトロポリタン美術館
- イセ文化財団
公式サイト・SNS他
検索中