古堅 幸雄

ふるかた ゆきを 1943 -
  • 陶芸
  • 価格帯 ¥20,000 - 300,000
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 分野
      陶芸
    • 技法
      青白磁、白磁、象嵌
    • 生年
      1943 -
    • 所属
      日本工芸会正会員
      日本工芸会中国支部・幹事(2012~)
      笠岡市美術展 審査委員

    作風

    白磁を主にしのぎ、横シノギ、色絵など

    略歴

    • 1943
      大阪に生まれる
    • 1963
      京都市立美術大学・工芸科・陶磁器専攻に入学
      3回生の時に自転車で約6か月間京都より東日本・北海道を旅行する
      この間各地の工芸製作地を見学 実習する
    • 1967
      京都市立美術大学・工芸科・陶磁器専攻 卒業
      近藤悠三先生(人間国宝・京都)の内弟子として、10年間師事す
    • 1969
      日本伝統工芸展(文化庁・日本工芸会主催)初入選
      以来入選を重ねる
    • 1974
      日本工芸会・正会員となる
    • 1977
      独立して岡山県笠岡市に窯を築く
      「近藤悠三とその一門展」に出品す(京都・大阪・新潟・東京で開催)
    • 1987
      「作陶20年のあゆみ展」を笠岡市民館にて開催す(後援 笠岡市・教育委員会・文化連盟)
    • 1996
      岡山県笠岡市拓海町に工房を移す
    • 1999
      ワコーミュージアム(笠岡市)の「近藤悠三展」に出品展示
    • 2003
      第17回「日本陶芸展」入選
      第4回「出石磁器トリエンナーレ」入選
    • 2004
      高島屋(岡山)にて個展
    • 2007
      「神戸ビエンナーレ2007展」入選
    • 2010
      第25回「国民文化祭おかやま2010」入選
    • 2012
      笠岡市茂平に工房を移す
    • <その他>
      日本伝統工芸東中国支部展入選多数
      日本伝統工芸東中国支部展 審査委員(1977・1982)

    受賞歴

    • 2003
      「金沢・ONE2003作品展」優秀賞 受賞
      田部美術館「茶の湯の造形展」奨励賞 受賞
    • 2004
      第5回「ワコー文化賞」受賞
    検索中