竹村 繁男
- 陶芸
-
価格帯
¥700,000 以下
Info
ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。
閉じる - 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 3
作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など
- 分野陶芸
-
技法灰釉
-
生年1953 -
- 活動拠点京都府
-
所属日本工芸会正会員
京都府美術工芸作家協会会員

作風
古くから木を焼いた灰から作る灰釉と言われる釉薬を使った陶器を作っています
使う木々は 杉、葡萄、向日葵など様々な灰を使いますが、灰によっていろいろな表情を出してくれます
略歴
-
1953京都山科に生まれる
-
1972京都市立日吉丘高校陶芸科卒業
木村盛伸先生に師事する -
1975第四回日本工芸会近畿支部展初入選以来毎年入選
-
1978京都府工芸美術展入選
-
1980独立し山科に大日窯を開窯する
-
1988第35回日本伝統工芸展入選
-
1990第37回日本伝統工芸展入選
-
1998第53回新匠工芸会展入選 (54回)
-
2001京都工芸美術作家協会展 21世紀の出発
-
2002第49回日本伝統工芸展入選
-
2007第54回日本伝統工芸展入選
日本工芸会正会員に認定される -
2008第55回日本伝統工芸展入選
-
2009第56回日本伝統工芸展入選
-
2010第39回日本伝統工芸近畿展にて鑑査委員に就任
第57回日本伝統工芸展入選
受賞歴
-
1996第25回日本伝統工芸近畿展 奨励賞受賞
-
2007第36回日本伝統工芸近畿展 京都府教育委員会 教育長賞受賞
-
2008日本工芸会陶芸部会正会員による第36回新作陶芸展 日本工芸会賞受賞
検索中