前 史雄
- 漆芸/ 人間国宝 (重要無形文化財保持者)
- 価格帯 お問合せください
- 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 3
作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など
- 認定人間国宝(重要無形文化財「沈金」の保持者)
- 分野漆芸
-
技法沈金
-
生年1940 -
- 活動拠点石川県
-
所属日本工芸会正会員
日本工芸会参与
日本漆芸工史学会
日本文化財漆協会
輪島塗技術保存協会

作風
漆芸の沈金技法による作品制作。自然をテーマに線、点の技法で表現。
略歴
-
1940輪島市生まれ
-
1963金沢美術工芸大学卒業後 父・大峰に師事
-
1968日本伝統工芸展 初入選
-
1999重要無形文化財「沈金」保持者認定
-
2001紫綬褒章
-
2011旭日小綬章
-
<その他>
日本伝統漆芸展、石川の伝統工芸展、現代美術展に出品
受賞歴
-
1973日本伝統工芸展 文部大臣賞受
-
1992日本伝統工芸展 日本工芸会総裁賞
-
1993重要無形文化財保持者選賞
-
1997日本伝統工芸展 日本工芸会保持者賞
-
1998北國文化賞
-
2003石川テレビ賞
パブリックコレクション
- 東京国立博物館
- 東京近代美術館(国立工芸館)
- 21世紀美術館
- 石川県立美術館
- 石川県輪島漆芸美術館
展覧会:工芸・Kôgeiの創造 ー人間国宝展ー 新規ウィンドウで開きます
陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工の5つの工芸分野の中から39名の人間国宝(重要無形文化財保持者)の作品が出品・販売される展覧会です。
会期:2025年4月3日(木)~4月20日(日)
会場:セイコーハウス6階 セイコーハウスホール
時間:11:00~19:00(最終日は17:00まで)
出品作家によるギャラリートーク
各日14:00~
5日(土) 陶芸 神農 巌
6日(日) 染織 松原伸生
12日(土) 金工 大角幸枝
13日(日) 漆芸 室瀬和美
19日(土) 木竹工 藤沼 昇
20日(日) 木竹工 須田賢司
※最新情報は公式HPをご確認ください