石原 雅員 イシハラ マサカズ
- 漆芸
- 1960 -

私の仕事は、日本の伝統工芸の一つ、漆工芸です。漆が生活の中に使われ出した約6000年前から現代に至る長い間、その技術は工芸美術として確立されるまで発展してきました。そしてこれからの未来今までにない新しく斬新な漆工芸はできないかと考えています。私の仕事のスタイルは伝統工芸の高い技術を使いながら現代生活の中で美しく機能する作品造りを目指しています。
所属 | 日本工芸会正会員 香川県無形文化財彫漆指定 日本工芸会幹事 |
---|
- 1960 高松市に生まれる
- 1979 香川県漆芸研究所修了
人間国宝音丸耕堂氏に師事 - 1982 第29回日本伝統工芸展初入選
- 1992 東京池袋西武百貨店にて初個展
- 1993 日本工芸会四国支部展監査委員
- 1994 東京国立近代美術館工芸館企画展
現代の彫漆展出品 - 1995 東京池袋西武百貨店にて個展
日本工芸会四国支部展監査委員 - 1996 高松ギャラリー陶琳にて個展
- 2001 音丸耕堂一門展(日本橋三越、高松三越)
- 2002 東京銀座ギャラリー田中にて個展
- 2011 香川県無形文化財彫漆技術指定
- 2017 第35回日本伝統漆芸展 鑑査委員
- 2021 第38回日本伝統漆芸展 鑑査委員
- 1985日本工芸会四国支部展 徳島新聞社賞受賞
- 1987日本工芸会四国支部展 磯井如真賞受賞
- 1988日本工芸会四国支部展 奨励賞受賞
- 1990日本工芸会四国支部展 日本工芸会賞受賞
- 1991香川県美術展覧会高松市教育委員会賞受賞
日本工芸会四国支部展磯井如真賞受賞 - 2003第20回日本伝統漆芸展日本工芸会賞受賞
香川県美術展覧会高松市教育委員会賞受賞 - 2004第51回日本伝統工芸展にて日本工芸会奨励賞受賞
- 2005高松市文化奨励賞受賞
- 2006第71回香川県美術展覧会知事賞受賞
- 2007第50回日本工芸会四国支部展にて50周年記念特別賞を受賞
- 2009第27回日本伝統漆芸展にて文化庁長官賞を受賞
- 2010第1回香川県伝統工芸松平公益会賞受賞
- 2012第55回伝統工芸四国展にて特別賞受賞
- 2015第80回香川県美術展覧会にて丸亀市教育委員会賞受賞
第33回日本伝統漆芸展にて朝日新聞社賞受賞 - 2018第83回香川県美術展覧会にて香川県知事賞受賞
香川県文化芸術選奨受賞 - 2020第38回日本伝統漆芸展MOA美術館賞受賞
おおよその価格帯
¥ 10,000 - 10,000,000
ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。
掲載作品 25 件