神垣 夏子

かみがき なつこ
  • 漆芸
  • 価格帯 ¥800,000 - 1,800,000
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 6

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 分野
      漆芸
    • 技法
      蒟醤、籃胎
    • 活動拠点
      東京都
    • 所属
      日本工芸会正会員
      日本文化財漆協会

    作家紹介

    見るものに語りかける作品づくり

    竹ひごを編み漆で固めた素地に溝を彫り、色漆を塗り込み磨くことで美しい文様を描く漆芸の技法「籃胎蒟醬(らんたいきんま)」。その漆芸の伝統技法を体得した神垣夏子は、国内最高レベルの作品が集う日本伝統工芸展で、日本工芸会新人賞を皮切りに入選・受賞を重ね、高い評価と注目を集めています。色彩豊かな色漆で、色の変化や重なりを繊細に表現した神垣の作品は、見るものを作品の世界に引き込むような独特の存在感が魅力。伝統の技を継承しながらも、自分だけの新たな表現に挑戦する神垣の今後にますます期待が高まります。

    作風

    籃胎蒟醤(らんたいきんま)技法を中心に色漆を使用した表現をしています

    略歴

    • 1981
      東京生まれ
    • 2004
      中央大学理工学部土木工学科 卒業
    • 2010
      香川県漆芸研究所 研究生課程 修了
    • 2015
      香川県漆芸研究所 研究員課程 修了
    • 現在 日本工芸会正会員

    受賞歴

    • 2013
      第56回伝統工芸四国展 日本工芸会賞
    • 2014
      第7回香川県伝統工芸 松平公益会賞
    • 2017
      第64回日本伝統工芸展 日本工芸会新人賞
    • 2018
      第35回日本伝統漆芸展 高松市美術館賞
      第10回香川県文化芸術新人賞
    • 2019
      第59回東日本伝統工芸展 三越伊勢丹賞
    • 2022
      第69回日本伝統工芸展 日本工芸会奨励賞
    • 2024
      第41回日本伝統漆芸展 奨励賞 石川県輪島漆芸美術館賞

    公式サイト・SNS他

    検索中