鯉江 コイエ ヒロシ

  • 陶芸
  • 1955 -
鯉江 廣

常滑特有の朱泥土を使用し独自の長石釉と窯変燻し焼成であけぼの彩を表現して急須から大物まで制作
急須は得意としていて常滑伝統の朱泥をはじめ鳥泥・窯変黒・朱研ぎ出し・錦だすき(独自焼成による)技法にて制作

所属 日本工芸会正会員
常滑市指定無形文化財保持者(2016年)
日本工芸会支部常任幹事
日本煎茶工芸協会理事
  • 1955 愛知県常滑市に生まれる
  • 1973 県立常滑高校 窯業科卒業
  • 1975 県立瀬戸窯業高校 陶芸専攻科修了
  • 1978 第9回 東海伝統工芸展 初入選(連続42回入選)
    第25回 日本伝統工芸展 初出品初入選(以来30回入選)
  • 1979 第5回 日本陶芸展 初出品初入選(以来3回入選)
    第7回 中日国際陶芸展 初出品初入選(以来6回入選)
  • 1982 日本工芸会正会員に認定される
  • 1989 第1回 陶芸ビエンナーレ展 入選(以来4回入選)
    日本六古窯現代作品展 選抜出品2回('91)
  • 1991 第11回 全国豊かな海づくり大会にて 天皇・皇后両陛下ご使用湯のみを御用達
  • 1992 愛知芸術文化センター開館記念展「東海の作家たち」選抜出品
  • 1994 '94 焼き締め陶公募展(トリエンナーレ) 入選2回('97)
    信楽陶芸展 入選
  • 1996 第1回 益子陶芸展 入選
  • 1999 東海の陶芸 選抜出品('05)
  • 2004 第35回 東海伝統工芸展 招待出品・審査員('05 '09 '10 '15 '17)
  • 2008 第39回 東海伝統工芸展 招待出品
  • 2009 日本工芸会東海支部 伝統の技 記録事業 「あけぼの彩」記録保存
  • 2011 第39回 伝統工芸陶芸部会展 審査員
  • 2015 古川美術館 特別展 工芸の架け橋(メイド・イン・アイチ) 出品
    MOA美術館 日本工芸会 東日本・東海選抜展出品
  • 2016 常滑市指定無形文化財保持者「ロクロによる手造り朱泥急須技法」認定
  • 2019 第50回 東海伝統工芸展 審査員・特待出品('20)
  • 2020 古川美術館 特別展 愛知の工芸2020 出品
  • その他
    東海陶芸展出品('16 '17 '18 '19)
    日本伝統工芸展 名古屋展に於いて列品解説('02より12回)
    県立瀬戸窯業高校非常勤講師・瀬戸市美術展審査員
    個展開催(名古屋丸栄・日本橋高島屋・新宿三越・岐阜高島屋・広島・福岡・岡山・盛岡など各地)

  • 1983第14回 東海伝統工芸展 名古屋市教育委員会賞受賞
  • 1986第14回 中日国際陶芸展 奨励賞受賞
  • 1987第1回 日本煎茶工芸展 工芸協会賞受賞と入選以来27回入選
  • 1988第19回 東海伝統工芸展 丸栄賞受賞
  • 1991第5回 日本煎茶工芸展 黄檗賞受賞
  • 1992第6回 日本煎茶工芸展 奨励賞受賞
  • 1993第21回 長三賞陶芸展 長三大賞受賞(第15回より全国公募)
  • 1999第1回 常山賞受賞(人間国宝 三代山田常山賞)
  • 2000第31回 東海伝統工芸展 NHK名古屋放送局長賞受賞
  • 2002第33回 東海伝統工芸展 静岡県教育委員会教育長賞受賞
  • 2005第19回 日本煎茶工芸展 全日本煎茶道連盟賞受賞('06)
  • 2006第37回 東海伝統工芸展 東海伝統工芸展賞受賞
  • 2007第38回 東海伝統工芸展 愛知県知事賞受賞
  • 2015第29回 日本煎茶工芸展 自由民主党総裁賞受賞
  • 2016第30回 日本煎茶工芸展 工芸協会賞受賞('19)
  • 2018第32回 日本煎茶工芸展 黄檗賞受賞
  • その他
  • 長三賞陶芸展 長三賞4回・奨励賞受賞2回

おおよその価格帯

$ 400 - 6,000

ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

掲載作品 15