高橋 香葉
- 漆芸
-
価格帯
¥30,000 - 2,500,000
Info
ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。
閉じる - 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 7
作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など
- 分野漆芸
-
技法存清/存星、蒟醤、螺鈿、乾漆、籃胎
-
生年1967 -
- 活動拠点島根県
-
所属日本工芸会正会員
日本文化財漆協会

作家紹介
色漆で植物のみずみずしさを表現
生命力あふれる植物のみずみずしさ、躍動感を漆芸の伝統技法である蒟醤(きんま)や存清(ぞんせい)で表現する漆芸作家 高橋香葉。高橋は香川大学でのちに蒟醤の人間国宝となる太田儔に出会い、師事。塗り重ねた漆に模様を彫り、色漆を充填して研ぎ出す蒟醤、模様に輪郭彫りや毛彫りを加える存清、そしてこれらの技法に螺鈿などを組み合わせて、植物の立体感や背景に溶け込むかのような奥行表現を試みています。60年以上の歴史を持つ日本伝統工芸中国展では2023年に優秀賞である日本工芸会賞を受賞し評価を高めています。
作風
塗り重ねた漆に刃物で模様を彫り、色漆を充填して研ぎ出す蒟醤や存清の技法を用いて制作。主に植物をモチーフに細かな線と色漆による表現を試みている。
略歴
-
1989香川大学教育学部(漆芸専攻) 卒業
-
1993香川県漆芸研究所 修了
-
2000重要無形文化財「蒟醤」保持者 太田儔氏に師事
-
2003文化庁新進芸術家国内研修員
-
2004日本工芸会正会員認定
-
2014Japan-Myanmar Exhibition(パガン漆芸技術大学、ミャンマー)
-
2016Asian Lacquer Exhibition(チェンマイ大学アートセンター、タイ)
Asian Lacquer Exhibition(ベトナム美術博物館、ベトナム) -
2018Asian Lacquer Exhibition(シエムリアップ、カンボジア)
-
2019中日韓女漆芸家作品邀請展(海峡民間芸術館、中国福建省)
-
2022アジア漆の造形と祈り(東京藝術大学美術館陳列館)
受賞歴
-
2006第49回日本伝統工芸中国展 島根県知事賞受賞
-
2007磯井正美賞展 磯井正美賞受賞
-
2011第54回日本伝統工芸中国展 岡山市長賞受賞
-
2012第55回日本伝統工芸中国展 岡山市長賞受賞
-
2013第56回日本伝統工芸中国展 奨励賞受賞
-
2015第32回日本伝統漆芸展 奨励賞熊本県伝統工芸賞受賞
-
2017日本伝統工芸中国支部60周年記念展 島根県知事賞受賞
-
2023第66回日本伝統工芸中国展 日本工芸会賞受賞
パブリックコレクション
- 灸まん美術館(香川県)