鈴木 藏
- 陶芸/ 人間国宝 (重要無形文化財保持者)
- 価格帯 お問合せください
- 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 2
オーダー制作、購入可能な作品の確認など
- 認定人間国宝(重要無形文化財「志野」の保持者)
- 分野陶芸
-
技法志野
-
生年1934 -
- 活動拠点岐阜県
-
所属日本工芸会正会員
略歴
- 1934土岐市駄知町にて生れる
- 1959第8回現代日本陶芸展(朝日新聞社主催)初出品(佳作)
第6回日本伝統工芸展 入選 - 1964「現代国際陶芸展」招待出品 東近美
- 1967初個展「第1回 鈴木藏陶芸展」日本橋高島屋
- 1968「現代陶芸の新世代展」招待出品 京近美・東近美
- 1983Japanese Ceramics Today―Masterworks from the Kikuchi!
アメリカ・スミリニアン・イギリス・ヴィクトリア・アンド・アルバートに出品 - 1985個展「流旅転生」会席用食器を一式・展示「菊池ゲスト・ハウス虎ノ門)
- 1998朝日新聞社主催「鈴木藏展」を三越、パリ・エトワール美術館で開催
- 1999帰国展を日本橋三越、名古屋三越にて開催(各催事場)朝日新聞社主催
- 2001日本経済新聞社主催「志埜 人間国宝 鈴木蔵展」を髙島屋で開催 日本橋、大阪なんば、京都四条、横浜の各店の催事場
名古屋会場は松坂屋美術館で日本経済新聞社、中日新聞社、テレビ愛知、共催 - 2010「流旅転生 鈴木蔵の志野展」菊池寛実記念 智美術館
作風
制作する作品は志野が多いが、狙いは創作でありたいことです。
それには思考のあり方、今迄になかった制作方法、表現の方法を私なりに試みつつ歩んで来ました。
陶芸を始めて50年になりますが一貫したことです。これからも、この姿勢は変わらないことですが志野以外のことも多く試みたいと思っています。
作家紹介
志野焼の大家
59歳のときに志野の分野で人間国宝に認定された陶芸家 鈴木藏(おさむ)。2024年には卒寿を迎え、現役陶芸家としては最も長い間、重要無形文化財保持者として作陶を続けています。窯業技師であった父の仕事を手伝いながら、自らも陶芸の道に進み独立。30代のころには、薪窯でしか焼けないといわれていた志野焼においてガス窯での焼成に挑戦し、その技術を確立していきました。時代に合ったやきもの作りに挑み続け、現在も精力的に活動を続けています。
受賞歴
- 1959第8回現代日本陶芸展(朝日新聞社主催)初出品(佳作)
- 1961第8回日本伝統工芸展 NHK会長賞
- 1962プラハ国際陶芸展 グランプリ
- 1967第14回日本伝統工芸展 日本工芸会会長賞
- 1968日本陶磁協会賞
- 1982日本陶磁協会賞・金賞
- 1987芸術選奨文部大臣賞
- 1994重要無形文化財「志野」保持者
- 1995紫綬褒章
- 2006旭日中綬
第1回智美術館大賞 現代の茶陶展 大賞 - 2010第3回智美術館大賞 現代の茶陶展 優秀賞