藤澤 徳雄

ふじさわ のりお 1956 -
  • 陶芸
  • 価格帯 お問合せください
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 6

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 分野
      陶芸
    • 技法
      練上げ
    • 生年
      1956 -
    • 所属
      日本工芸会正会員
    藤澤 徳雄

    作風

    【作品の主題】
    彩泥によるグラデーションの色づけと釉盛線による色釉薬での線描の組み合わせで表現します。

    【技法】
    紺色から空色までの色化粧土を和紙染めで色づけし、その後線模様を釉薬で描いたものです。

    【作品工程】
    紺色から空色まで8種類の色化粧土を和紙染めにより何度も重ね塗り、グラデーションの色を出しています。その後、紺色から白色までの10種類の釉盛線で線描を施します。釉盛線とは、釉薬を盛り上げて立体的に線描する方法で、イッチンのように絞り出して一気に盛り上げる方法ではなく、面相筆を使い一本の線を描くのに20回ほど重ね描きして盛り上げる技法です。これは大変に手間のかかる技法でオリジナルの技法だといえます。

    略歴

    • 1956
      初代藤澤栗山の長男として香川県に生まれる
    • 1978
      この頃より父栗山の元で楽焼の勉強を本格的に始める
    • 1993
      愛知県立窯業技術専門学校に入学
      焼物の基礎を勉強し直す
    • 1994
      愛知県立窯業技術専門学校を卒業
      本格的な作陶に入る
      二代目栗山を襲名する
    • 2009
      社団法人日本工芸会正会員に認定される
    • 2011
      香川県坂出市にて個展
    • 2015
      香川県坂出市にて個展
    • 入選歴(2021年現在)
      日本伝統工芸展 5回入選
      東京ドームテーブルウェア大賞 10回入選
      伝統工芸四国支部展 1995年より毎年入選
      香川県展 1999年より毎年入選(22回)
      使ってみたい北の菓子器展 4回入選
      日本陶芸展1回入選

    受賞歴

    • 2002
      伝統工芸四国展において「奨励賞」 受賞
    • 2006
      東京ドーム第14回テーブルウェア大賞において
      「審査員特別賞」および「佳作賞」 受賞
    • 2009
      東京ドーム第17回テーブルウェア大賞において
      「東京都知事賞」およ「優秀賞」 受賞
    • 2011
      第54回 伝統工芸四国展において「奨励賞」 受賞
    • 2012
      第55回 伝統工芸四国展において
      最高賞の「磯井如真賞」 受賞
    • 2013
      東京ドーム第21回テーブルウェア大賞において
      「審査員特別賞」受賞
    • 2016
      東京ドーム第24回ドームテーブルウェア大賞において 
      「佳作賞」受賞
    • 2017
      第60回 伝統工芸四国展において
      「高松三越賞」受賞
    • 2020
      東京ドーム第28回テーブルウェア大賞において
      「最優秀賞」「東京都知事賞」受賞
    • 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 東京都知事賞 受賞2回
      東京ドームテーブルフェアフェスティバル 審査員特別賞 受賞2回
      伝統工芸四国展 奨励賞 受賞4回
    • 2024
      第66回伝統工芸四国展 日本工芸会四国支部奨励賞
    検索中