磯井 初

いそい はじめ 1954 -
  • 漆芸
  • 価格帯 お問合せください
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 2

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 分野
      漆芸
    • 技法
      蒟醤
    • 生年
      1954 -
    • 所属
      日本工芸会正会員
    磯井 初

    略歴

    • 1954
      香川県大内町丹生に生まれる
    • 1973
      香川県立高松工芸高校漆芸科卒業
      在学中3年間、重要無形文化財「蒟醤」保持者(平成6年認定)太田儔が担任教諭となり薰陶を受ける
      重要無形文化財「彫漆」保持者(昭和30年~平成9年)故 音丸耕堂に師事(昭和53年まで内弟子となる)
    • 1976
      第23回日本伝統工芸展に初入選 以来入選を重ねる
    • 1979
      公益社団法人日本工芸会正会員となる
    • 1980
      昭和55年度香川県芸術家国内研修員として重要無形文化財「蒔絵」保持者(平成元年~平成10年)故田口善国に師事
    • 1981
      昭和56年度文化庁芸術家国内研修員として音丸耕堂・田口善国に師事
    • 1987
      昭和61年日本工芸会漆芸「蒟醤」伝承者養成研修会において岳父 重要無形文化財「蒟醤」保持者(昭和60年認定)磯井正美より指導を受ける(昭和63年度まで)
    • 1990
      ポーラ伝統文化振興財団企画映画「磯井正美のわざ―蒟醤の美―」撮影に同行しミャンマー・タイ北部の蒟醤等漆芸技術を視察
    • 2006
      日本伝統工芸展・日本伝統漆芸展・日本工芸会四国支部展(現 伝統工芸四国展)・香川県美術展覧会・善漆会展・茶道美術公募展・磯井正美一門展(平成16年)等に出展

    受賞歴

    • 1982
      日本工芸会四国支部展「堆漆忘れ貝香合」奨励賞
    • 1983
      日本工芸会四国支部展「秋色飾箱」奨励賞
    • 1990
      '90明日への茶道美術公募展 堆漆香合「ゴロスケホッホー」鵬雲斎千宗室家元賞・奨励賞
      日本工芸会四国支部展 蒟醤額「海」奨励賞
    • 1997
      第12回国民文化祭 かがわ'97「堆漆梟香合」香川県知事賞
    • 1998
      '98淡交ビエンナーレ茶道美術公募展 堆漆茶器「夜話」淡交社賞奨励賞
    • 2006
      日本工芸会四国支部展「彫漆星月夜盤」磯井如真賞
    検索中