猪飼 祐一
- 陶芸
-
価格帯
¥100,000 - 800,000
Info
ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。
閉じる - 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 4
オーダー制作、購入可能な作品の確認など
- 分野陶芸
-
技法灰釉
-
生年1963 -
- 活動拠点京都府
-
所属日本工芸会正会員
日本工芸会理事
略歴
- 1963京都五条坂の陶器商に生まれる
- 1983京都府立陶工訓練校 成形科 卒業
- 1984京都市立工業試験場 陶磁器研修 修了
重要無形文化財保持者 故清水卯一氏の指導を受け6月喜兵衛窯開窯
(屋号の六代目壷屋喜兵衛より)
清水卯一・保孝 両氏に師事 - 1985日本工芸会近畿支部展 初入選(以後連続入選)
チェラミスタ展参加 - 1986日本伝統工芸展 初入選
- 1987一門展 蓬莱会 卯月会に出品許さる
京都の時代を担う わん展 京都大丸 - 1988茶美会 参加 京都ミリエーム
- 1989土の子会結成
- 1990黒田陶苑にて初個展 東京銀座
瑞玉にて個展 東京板橋 - 1993三越にて個展 大阪(以後隔年)
- 1994日本工芸会正会員に認定
画廊きよみずにて個展 松山(97年) - 1995大丸にて個展 京都(以後隔年)
阪急にて個展 神戸(以後毎年) - 1996京都府南丹市日吉町に工房移転
ぎゃらりい栗本にて個展 新潟長岡(98年、06年)
京都在住現代陶芸家展 京都大丸 - 1997陶考 三人展 新宿伊勢丹
- 1998京都俊英作家展 広島そごう
- 1999下関 大丸にて個展
- 2000遊にて個展 東京パレスホテル(03年、05年)
洛中洛外ギャラリーにて個展 京都清水焼団地
清華大学国際陶芸展に出品 中国北京 - 2001天満屋にて個展 広島三原
- 2002工芸いまにて個展 東京銀座
三越本店にて個展 東京日本橋(04年)
CRIA展 京都芸術センター - 2003銀座黒田陶苑 青瓷展(04年、10年)
名鉄百貨店にて個展 名古屋
現代韓日陶芸展 出品 ソウルKUMHO美術館
祇園小西にて個展 京都 - 2004第33回日本伝統工芸近畿展にて鑑査委員に就任
- 2005大丸美術画廊にて個展 京都
第34回日本伝統工芸近畿展より特待者出品 - 2006陶三人展 京都高島屋
現代陶芸家展出品 神戸そごう
作家四人展 奈良近鉄
ギャラリー和田にて個展 京都石塀小路(以後 定期開催)
堂島ギャラリーにて個展 大阪(08年、10年)
三越本店 美術画廊にて個展 東京日本橋 - 2007六々堂にて個展 京都二年坂
京阪百貨店にて個展 大阪守口
登り窯 築窯 - 2008ギャラリー卯甲にて個展 横浜馬車道
近鉄百貨店にて個展 奈良西大寺 - 2009高島屋にて個展 京都(以後 定期開催)
三越本店 美術画廊にて個展 東京日本橋 - 2010板橋 瑞玉にて個展(以後定期開催)
- 2011JR大阪三越伊勢丹にて個展 大阪梅田
- 2012六々堂にて個展 京都二年坂
福岡三越にて個展 博多
回廊ギャラリー門にて個展 茨城笠間 - 2015阪急うめだ本展にて個展 大阪梅田(以後定期開催)
- 2016アトリエヒロにて個展 大阪淀屋橋(以後定期開催)
- 2017京都五条坂にも再び工房を構える
- 2018ギャラリー山咲木にて個展 東京日本橋人形町(以後毎年)
- 2021京都五条坂の実家に戻り本拠を構える
- 2023代々引き継いだ店舗「壺屋いかい」を改装し「壺屋・喜兵衛・窯」とする
- 2024日本橋三越本店にて個展 東京日本橋
作風
灰釉を中心に青瓷・鉄釉・粉引など土ものを主に手掛ける。質朴で飾らない「やきものの美しさ」を希求。
受賞歴
- 1987日本工芸会近畿支部展 松下賞 受賞
- 1989日本工芸会近畿支部展 奨励賞 受賞(94年)
- 1994嵯峨大覚寺花の陶展 奨励賞 受賞
- 2001第30回日本伝統工芸近畿展 近畿賞 受賞(最高賞)
- 2003第32回日本伝統工芸近畿展 滋賀県教育委員長賞 受賞
検索中