猪飼 祐一

いかい ゆういち 1963 -
  • 陶芸
  • 価格帯 ¥100,000 - 800,000
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 4

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 分野
      陶芸
    • 技法
      灰釉
    • 生年
      1963 -
    • 活動拠点
      京都府
    • 所属
      日本工芸会正会員
      日本工芸会理事

    作風

    灰釉を中心に青瓷・鉄釉・粉引など土ものを主に手掛ける。質朴で飾らない「やきものの美しさ」を希求。

    略歴

    • 1963
      京都五条坂の陶器商に生まれる
    • 1983
      京都府立陶工訓練校 成形科 卒業
    • 1984
      京都市立工業試験場 陶磁器研修 修了
      重要無形文化財保持者 故清水卯一氏の指導を受け6月喜兵衛窯開窯(屋号の六代目壷屋喜兵衛より)
      清水卯一・保孝 両氏に師事
    • 1985
      日本工芸会近畿支部展 初入選(以後連続入選)
      チェラミスタ展参加
    • 1986
      日本伝統工芸展 初入選
    • 1987
      一門展 蓬莱会 卯月会に出品許さる
      京都の時代を担う わん展 京都大丸
    • 1988
      茶美会 参加 京都ミリエーム
    • 1989
      土の子会結成
    • 1990
      黒田陶苑にて初個展 東京銀座
      瑞玉にて個展 東京板橋
    • 1993
      三越にて個展 大阪(以後隔年)
    • 1994
      日本工芸会正会員に認定
      画廊きよみずにて個展 松山(97年)
    • 1995
      大丸にて個展 京都(以後隔年)
      阪急にて個展 神戸(以後毎年)
    • 1996
      京都府南丹市日吉町に工房移転
      ぎゃらりい栗本にて個展 新潟長岡(98年、06年)
      京都在住現代陶芸家展 京都大丸
    • 1997
      陶考 三人展 新宿伊勢丹
    • 1998
      京都俊英作家展 広島そごう
    • 1999
      下関 大丸にて個展
    • 2000
      遊にて個展 東京パレスホテル(03年、05年)
      洛中洛外ギャラリーにて個展 京都清水焼団地
      清華大学国際陶芸展に出品 中国北京
    • 2001
      天満屋にて個展 広島三原
    • 2002
      工芸いまにて個展 東京銀座
      三越本店にて個展 東京日本橋(04年)
      CRIA展 京都芸術センター
    • 2003
      銀座黒田陶苑 青瓷展(04年、10年)
      名鉄百貨店にて個展 名古屋
      現代韓日陶芸展 出品 ソウルKUMHO美術館
      祇園小西にて個展 京都
    • 2004
      第33回日本伝統工芸近畿展にて鑑査委員に就任
    • 2005
      大丸美術画廊にて個展 京都
      第34回日本伝統工芸近畿展より特待者出品
    • 2006
      陶三人展 京都高島屋
      現代陶芸家展出品 神戸そごう
      作家四人展 奈良近鉄
      ギャラリー和田にて個展 京都石塀小路(以後 定期開催)
      堂島ギャラリーにて個展 大阪(08年、10年)
      三越本店 美術画廊にて個展 東京日本橋
    • 2007
      六々堂にて個展 京都二年坂
      京阪百貨店にて個展 大阪守口
      登り窯 築窯
    • 2008
      ギャラリー卯甲にて個展 横浜馬車道
      近鉄百貨店にて個展 奈良西大寺
    • 2009
      高島屋にて個展 京都(以後 定期開催)
      三越本店 美術画廊にて個展 東京日本橋
    • 2010
      板橋 瑞玉にて個展(以後定期開催)
    • 2011
      JR大阪三越伊勢丹にて個展 大阪梅田
    • 2012
      六々堂にて個展 京都二年坂
      福岡三越にて個展 博多
      回廊ギャラリー門にて個展 茨城笠間
    • 2015
      阪急うめだ本展にて個展 大阪梅田(以後定期開催)
    • 2016
      アトリエヒロにて個展 大阪淀屋橋(以後定期開催)
    • 2017
      京都五条坂にも再び工房を構える
    • 2018
      ギャラリー山咲木にて個展 東京日本橋人形町(以後毎年)
    • 2021
      京都五条坂の実家に戻り本拠を構える
    • 2023
      代々引き継いだ店舗「壺屋いかい」を改装し「壺屋・喜兵衛・窯」とする
    • 2024
      日本橋三越本店にて個展 東京日本橋

    受賞歴

    • 1987
      第16回日本工芸会近畿支部展 松下賞
    • 1989
      第18回日本工芸会近畿支部展 奨励賞(94年)
    • 1994
      嵯峨大覚寺花の陶展 奨励賞
    • 2001
      第30回日本伝統工芸近畿展 近畿賞(最高賞)
    • 2003
      第32回日本伝統工芸近畿展 滋賀県教育委員長賞
    検索中