津田 昭子
- 染織
-
価格帯
¥1,000,000 - 1,400,000
Info
ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。
閉じる - 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 1
作品購入、オーダー制作、購入可能な作品の確認など
- 分野染織
-
技法紬織
-
生年1946 -
-
所属日本工芸会正会員
略歴
- 1946京都市に生まれる
- 1966京都府立大学女子短期大学部被服科卒業
- 1982志村ふくみ氏に師事
- 1988おぐら会展(志村ふくみと門下生による)に出品
- 1994第23回日本伝統工芸近畿展に紬織着物「花の舞」初入選
- 2000染織展個展(ギャラリーカトにて)
- 2003津田昭子染織展 津田潤一郎陶展(ギャラリー賛にて)
- 2004染織展個展(ルーブル愛知川にて)
- 2005第39回日本伝統工芸染織展に紬織着物「竹の四季」初入選
- 2006第53回日本伝統工芸展に紬織着物「嵯峨の竹林」初入選
- 2007津田潤一郎 津田昭子 ふたり展(ぱるあーとにて)
- 2008きざはし会展に出品(宮津の清輝楼にて)
- 2013津田潤一郎 津田昭子「陶と織」ふたり展(ぱるあーとにて)
作風
自然体で生活し、染め、織りの中作品が生まれる。
京都の奥嵯峨に住み、志村ふくみ氏に出会い、愛宕山の裏の宕陰の原にも、主人のふるさと、家もあることで行き来して、生活している。
梅・桜、冬も、ほう葉など木や実で、田んぼや畑で、よもぎや、茜草で糸を染め自然と対話しながら織っている。
畑ではアイを育てている。
受賞歴
- 2018第47回日本伝統工芸近畿展にて紬織着物「花の交響」京都新聞賞 受賞
検索中