武澤 信雄
- 陶芸
-
価格帯
¥5,000,000 以下
Info
ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。
閉じる
作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など
- 分野陶芸
-
技法窯変
-
生年1944 -
-
所属日本工芸会正会員
越前名誉伝統工芸士

略歴
-
1944福井市に生まれる
-
1970福岡県 小石原焼 太田熊雄氏に師事
-
1972福井県立窯業試験場 専修科修了
-
1973福井県・宮崎村に淡竹窯開窯
-
1974朝日陶芸展入選(作品名 陶壁・炭化窯変「断層」)
-
1977越前陶芸村に移築
-
1981半地上式登り窯を築く
福井市にて初個展 登り窯『百壷展』 -
1988人間国宝 清水卯一先生の推挙を頂き日本工芸会 石川支部入会
-
1993線刻文の技法が十三代今泉今右衛門先生に認められる
日本伝統工芸展 初入選(以後7回 94、95、96、97、99、03、04) -
1996せとものフェスタ
愛知県陶磁器工業協同組合様 出品作品買上げとなる(作品名『自然釉刻文花器』) -
1997日本工芸会 正会員に認定される
-
1999常陸宮家 献上作品『自然釉刻文水仙絵大壷』県・買上げとなる
人間国宝 三代徳田八十吉先生を囲む会「柳美会」会員推挙される -
2000「石川の文化の翼」北京展(中国美術館)出品及び参加する
福井県伝統的工芸優秀継承者として知事表彰を受ける -
2006日本伝統工芸士会 優秀作品展 三越本店
-
2013對州窯 小林東五先生の来訪を頂き茶碗等の実技指導を受ける
-
2016越前焼 伝統的工芸品産業功労 経済産業大臣表彰
-
2018景德鎮 中国工藝美術大師 吴錦華氏来訪
-
2021名誉伝統工芸士 認定
NHK福井「福井の達人たち」放映
受賞歴
-
1979第1回現代越前焼展 知事賞(作品名「線文花器」 池坊専永氏 蔵)
-
1986福井県伝統的工芸品作品展 最優秀賞(作品名「自然釉四方筋文壷」)
-
2001第4回 日本伝統工芸士会作品展 特賞
-
2002第27回 日本伝統的工芸品コンクール 経済産業大臣賞
-
2003福井市美術館 個展「線刻の世界展」近畿経済産業局長賞表彰
検索中