川北 良造

かわぎた りょうぞう 1934 -
  • 木竹工/ 人間国宝 (重要無形文化財保持者)
  • 価格帯 ¥3,000,000 以下
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 2

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 認定
      人間国宝(重要無形文化財「木工芸」の保持者)
    • 分野
      木竹工
    • 技法
      挽物、木象嵌
    • 生年
      1934 -
    • 活動拠点
      石川県
    • 所属
      日本工芸会正会員
      石川県美術文化協会参与
    川北 良造

    略歴

    • 1935
      石川県加賀市中山温泉に生まれる
    • 1950
      父浩一に山中漆器ろくろ挽物技術を修得する。
    • 1962
      第9回日本伝統工芸展 初出品入選より51回入選
    • 1964
      日本工芸会 正会員 認定
    • 1965
      第12回日本伝統工芸展 受賞候補
    • 1988
      大徳寺聚光院温存の千利休手植の沙羅双樹古木を以って、
      茶道具を製作する。
    • 1990
      伊勢神宮遷宮「御神宝轆轤鏡筥」製作拝令
    • 1993
      「兼六園欅杢目沈金食籠」石川県より皇太子殿下に献上
    • 1994
      京都妙心寺小方丈古材を以って、茶道具を製作する。
      重要無形文化財保持者 認定
    • 1995
      白山比咩神社「神木 欅造食籠」伊勢神宮美術館 献納
    • 1996
      金沢市二俣本泉寺「槻造盆」金沢市買い上げ
    • 1997
      ポーラ伝統文化財団
      『木の命よみがえる・川北良造の木工芸』完成
      文部省特別選定映画指定
    • 1998
      阪神百貨店 平安神宮「献香献茶式 棗 貴人台」を製作
    • 1999
      紫綬褒章 受賞
    • 2004
      7月「木と生きる、木を生かす」出版
      秋の叙勲 旭日中綬章 拝受
    • 2008
      伊勢神宮遷宮「御神宝轆轤鏡筥」製作
    • 2009
      本願寺御影堂古材にて記念作品製作
    • 日本伝統工芸展 鑑審査委員
      現代美術展 審査委員
      日本伝統工芸木竹部会展 鑑審査委員
      日本伝統工芸展 四国支部展 審査委員
      文化庁買い上げ 5回
      石川県立美術館買い上げ 4回
      日本工芸会 参与
      石川県美術文化協会 参与
      輪島漆芸技術研究所 主任 講師
      金沢美術工芸大学 客員教授
      金沢大学 非常勤講師
      山中木地挽物技術保存会 会長
      加賀市美術協会理事長
      石川県立山中漆器産業技術センター 所長
      石川県挽物轆轤技術研究所
      旧山中町名誉町民 第一号 認定(2003年)

    受賞歴

    • 1966
      第13回日本伝統工芸展 日本工芸会賞 受賞
    • 1967
      第14回日本伝統工芸展 日本工芸会賞 受賞
    • 1978
      石川テレビ賞 受賞 32回北国文化賞 受賞
    • 1986
      石川テレビ賞 受賞
    • 1987
      日本花器茶器美術工芸展 東京都知事賞(最高賞) 受賞
    • 1991
      石川県文化振興奨励賞 受賞
    • 1992
      山中町産業功労者賞 受賞
    • 1995
      石川県文化芸術奨励賞 受賞
      中日文化賞 受賞
    • 1997
      第41回日本紹介映画ビデオコンクール 外務大臣賞 受賞
      現代美術展 最高賞 技術賞 受賞
    • 重要無形文化財保持者選賞 受賞 2回
      日本伝統工芸木竹部会展 日本工芸会賞 2回

    展覧会:工芸・Kôgeiの創造 ー人間国宝展ー 新規ウィンドウで開きます

    陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工の5つの工芸分野の中から39名の人間国宝(重要無形文化財保持者)の作品が出品・販売される展覧会です。

    会期:2025年4月3日(木)~4月20日(日)
    会場:セイコーハウス6階 セイコーハウスホール
    時間:11:00~19:00(最終日は17:00まで)

    出品作家によるギャラリートーク
    各日14:00~
    5日(土) 陶芸 神農 巌
    6日(日) 染織 松原伸生
    12日(土) 金工 大角幸枝
    13日(日) 漆芸 室瀬和美
    19日(土) 木竹工 藤沼 昇
    20日(日) 木竹工 須田賢司

    ※最新情報は公式HPをご確認ください

    検索中