山本 雄一
- 陶芸
-
価格帯
¥500,000 - 1,000,000
Info
ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。
閉じる
オーダー制作、購入可能な作品の確認など
- 分野陶芸
-
技法備前焼
-
生年1935 -
- 活動拠点岡山県
-
所属日本工芸会正会員
岡山県備前焼陶友会顧問
岡山県重要無形文化財保持者
略歴
- 1935岡山県備前市伊部に、山本陶秀【国指定重要無形文化保持者(人間国宝)】の長男として生まれる
- 1959父の下にて陶芸の道に入る
- 1962第9回 日本伝統工芸展に初入選(以後37回入選)
- 1967初めての海外旅行に出発
旧ソ連、旧東ドイツ、西ドイツ、フランス、スイス、イタリア、イギリス、アメリカの各国陶芸の流れを観察して特にフランスでは、マリードラさん(フランス女流美術家協会の会長)との親交を深め、氏の工房に於いて制作を行う
日本工芸会正会員となる
日本橋三越本店に於いて父子展を開催 - 1968備前焼としては初めてのガス窯を導入して主に「ヒダスキ」の研究を始める。同時にガス炉がヒダスキに適していることを発見する
- 1969日本橋三越本店工芸サロンに於いて第1回個展を開催
- 1972半地上式穴窯を父と共同で完成する
- 1975半地上式のぼり窯の長所を取入れた型式の穴窯を完成する。この窯で初めての窯出しをする
備前一千年展(毎日新聞社主催)に招待され出品する - 1980備芸会会長就任
- 1981第6回 日本陶芸展推薦招待、出品依頼現在まで
- 1983全日本工芸選抜展出品
- 1994日本橋三越本店美術特選画廊に於いて第10回個展を開催
バリ島国際文化フェスティバル参加 - 1995玄画会会長就任。備前焼の技法「伝統と創造」を出版する
- 1996岡山県重要無形文化財保持者に認定される
岡山日日新聞芸術文化功労章受章 - 1997パリ備前焼千年の伝統美展出品、参加する
- 1998NHK「やきもの探訪’98」備前で一人参加
紺綬褒章授章 - 1999「備前緋襷八角鉢」がフランス国立セーブル陶磁器美術館御買上
「緋襷広口花器」「緋襷丸花瓶」の2点が宮内庁御買上
米国ニューヨークの「キャストン・アイアン」に於いて海外初個展
米国ワシントンDCの「ギャラリーオクダ」に於いて個展 - 2002表千家同門会岡山副支部長に就任
- 2004日本橋三越本店美術特選画廊に於いて第15回個展を開催
伊勢神宮に緋襷丸花瓶を献納 - 2005伊勢神宮の内宮に茶盌を献納
伊勢神宮の外宮に焼締盌を献納
近鉄百貨店阿倍野店に於いて「古希記念 備前山本雄一展」を開催 - 2006日本工芸会新作陶芸展審査員に就任
日本橋三越本店美術特選画廊に於いて第16回個展を開催 - 2008備前市功労表彰
日本橋三越本店美術特選画廊に於いて第17回個展を開催 - 2010日本橋三越本店美術特選画廊に於いて第18回個展を開催
地域文化功労者文部科学大臣表彰 - 2012日本橋三越本店美術特選画廊に於いて第19回個展を開催
- 2015日本橋三越本店美術特選画廊に於いて第20回個展を開催
- 2016あべのハルカス近鉄本店に於いて「傘寿 山本雄一作陶展」を開催
- 2019日本橋三越本店美術特選画廊に於いて第21回個展を開催
作風
茶入、茶盌、水指など茶陶を中心に、ガス窯による緋襷の焼成、緋紋の技法を完成
タタラ造りによる花器など…
受賞歴
- 1977金重陶陽賞受賞
- 1980第1回 岡山日日新聞文化賞受賞
- 1981岡山県文化奨励賞受賞
第3回 玄画会展にて文部大臣奨励賞受賞 - 1983岡山県展にて山陽新聞社大賞受賞
- 1992山陽新聞賞文化功労賞受賞
- 1996第13回「茶の湯の造形展」にて田部美術館大賞受賞
第18回玄画会展に於いて内閣総理大臣賞受賞 - 2013岡山県文化賞受賞
検索中