山中 辰次
- 陶芸
-
価格帯
¥200,000 - 800,000
Info
ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。
閉じる - 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 4
作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など
- 分野陶芸
-
技法青白磁、青磁/青瓷
-
生年1952 -
- 活動拠点奈良県
-
所属日本工芸会正会員

作風
青瓷・青白瓷(磁器作品)
中国の宋代の焼物に魅せられ、白磁・青白磁・青磁に取り組み、日本最古の道であります「山の辺の道」の一角に窯を築いて作陶に励んでおります。
略歴
-
1952奈良県天理市に生まれる
-
1982第11回工芸会近畿展初入選(以後、連続入選)
-
1985朝日陶芸展初入選(以後、4回入選)
-
1987第34回日本伝統工芸展初入選(以後、26回入選)
-
1989第10回日本陶芸展初入選(以後、7回入選)
-
1993大阪高島屋個展(以後、隔年)
日本工芸会正会員に認定される -
2005岡山高島屋個展(以後、07、09、11、13、15、17、20)
-
2007米子高島屋個展(以後、10、12、14、16、19、21)
-
2013JR名古屋高島屋個展(以後、16、19)
-
2014第43回日本工芸会近畿展の鑑査委員を務める
-
2020日本橋高島屋個展
-
2021第50回日本伝統工芸近畿展 鑑査委員を務める
受賞歴
-
1990使ってみたい北の菓子展 優秀賞
-
2006第35回日本工芸会近畿展 近畿支部長賞
-
2010第39回日本工芸会近畿展 日本工芸会賞
-
2015第44回日本工芸会近畿展 日本経済新聞社賞
-
2020第48回伝統工芸陶芸部会展 日本工芸会賞
パブリックコレクション
- 石上神宮
- 天理市
- 緑ヶ丘美術館
検索中