山下 玉枝

やました たまえ 1952 -
  • 人形
  • 価格帯 お問合せください
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 7

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 分野
      人形
    • 技法
      陶胎人形、彩色
    • 生年
      1952 -
    • 活動拠点
      佐賀県
    • 所属
      日本工芸会正会員
    山下 玉枝

    作風

    人形をみてくださる方と共に心の旅をしたり
    話しかけてもらえるような
    こころのともだちになればと願いつつ・・・

    釉薬を象嵌し高温で焼成、上絵付をして焼き上げます。人形への想いと土味を大切にと心がけております。

    略歴

    • 1952
      佐賀県嬉野市嬉野町に生まれる
    • 1976
      陶人形作家持丸房子氏に師事する
    • 1980
      持丸房子氏と黒陶制作のため渡墨
      メキシコ・オアハカ州コヨテペック村にて半年作陶
    • 1984
      第19回西部工芸展(西部伝統工芸展)初入選 以後35回入選
    • 1992
      第10回伝統工芸人形展初入選 以後2021年まで21回入選
    • 1993
      第40回日本伝統工芸展初入選 以後2021年まで23回入選
    • 1996
      日本工芸会正会員となる
    • 2018
      神宮美術館-歌会始め御題によせて― 「放課後」出品

    受賞歴

    • 1992
      第27回西部工芸展 福岡県知事賞
    • 1995
      第13回伝統工芸人形展 朝日新聞社賞
    • 1996
      第16回伝統工芸人形展 日本工芸会賞
    • 2005
      第23回伝統工芸人形展 東京教育委員会賞
    • 2016
      第51回西部伝統工芸展 福岡市長賞
    • 2017
      第52回西部伝統工芸展 日本工芸会賞
      第29回伝統工芸人形展 日本工芸会賞
    • 2019
      伝統工芸創作人形展(福岡) 福岡県教育委員会賞
    検索中