家出 隆浩
- 金工
- 価格帯 お問合せください
- 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 4
作品購入、オーダー制作、購入可能な作品の確認など
- 分野金工
-
技法接合せ・矧合せ
-
生年1962 -
- 活動拠点埼玉県
-
所属日本工芸会正会員
略歴
- 1962福井県福井市に生まれる
- 1982東京デザイナー学院 工芸・工業デザイン科 金属コース卒業 卒業制作 理事長賞
- 1987第34回 日本伝統工芸展 初入選
- 1995個展 池袋東武百貨店
- 1998NHK 土曜美の朝 「金属を編み込む~独創の美~家出隆浩」 放映
- 1999個展 日本橋三越本店
- 2006個展 酉福ギャラリー (東京 青山)('07,'10)
- 2007collect ビクトリア&アルバート美術館 (ロンドン)
- 2008collect サーチギャラリー (ロンドン)(~'15)
- 2013TEFAF Maastricht MECCマーストリヒト (オランダ)(~'20)
- 2014第19回 MOA岡田茂吉賞 大賞の部 推薦
Art Stage Singapore マリーナベイサンズ (シンガポール)
Clark美術館 開館記念展 (マサチューセッツ州 アメリカ)
SOFA Chicago (シカゴ アメリカ) - 2016Spring Masters New York (ニューヨーク アメリカ)
EAF Monaco (モナコ市 モナコ公国) - 2017TEFAF New York Spring (ニューヨーク アメリカ)
- 2018グループ展 「かたち 五華繚乱」(銀座和光)
「ジャポニズムの150年」 パリ装飾美術館 (フランス) - 2019現代工芸の展開 2019 漆芸・金工・截金 金沢市立安江金箔工芸館
Fine Art Asia 香港コンベンション アンド エキシビションセンター - 2020Palm Beach Modern+Contemporary 2020 (フロリダ州 アメリカ)
輝けるメタルアート 淡水翁賞35回記念 石洞美術館(東京 千住)
「日本金工をさぐるイセの眼」 高岡市美術館
Asia Week New York Onishi Gallery (ニューヨーク) ('21) - 2021「Japan:A History of Style」 メトロポリタン美術館 (ニューヨーク)
「Salon Art+Design」 パーク アベニュー アーモリー (ニューヨーク) - 2022「工芸の美-金属と漆-展」 イセ株式会社美術館 (高岡市)
作風
主に自身で開発した技法「あやおりがね」を用いて作品を制作。この技法は私の独創であり古今東西において類例は無い。また他に「打込象嵌文」「線接合文」という、これも私が考案した技法で制作。技法の呼称も私が付けた。
受賞歴
- 1987第17回 日本金工展 奨励賞
- 1993第23回 日本金工展 文化庁長官賞
- 1995第42回 日本伝統工芸展 日本工芸会総裁賞 (文化庁買上げ 東京国立博物館収蔵)
- 1996第13回 美術工芸振興佐藤基金 淡水翁賞
- 2007第18回タカシマヤ文化基金 タカシマヤ美術賞
- 2011collect Art Fund Winner受賞 (同作品ウェールズ国立博物館買上げ) /ロンドン
- 2015第62回 日本伝統工芸展 文部科学大臣賞 (文化庁買上げ)
- 2016紫綬褒章受章
- 2019第48回 日本金工展 文部科学大臣賞
パブリックコレクション
- 東京国立博物館
- 文化庁
- イセ文化財団 イセコレクション
- メトロポリタン美術館(ニューヨーク)
- フリーア美術館(ワシントンD.C.)
- ウェールズ国立博物館(イギリス)
- マンチェスター美術館(イギリス)
公式サイト・SNS
検索中