尾形 香三夫

おがた かみお 1949 - 2022
  • 陶芸
  • 価格帯 ¥300,000 - 1,000,000
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 1

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 分野
      陶芸
    • 技法
      練上げ
    • 生年
      1949 - 2022
    尾形 香三夫

    作風

    練上作品を専門に作っています。基本となる色を14段階のグラデーションにし、組み合わせて、石膏型やロクロを使って形を作っています。作品の表面に鎬(しのぎ)が入っているのが特徴です。

    略歴

    • 1949
      北海道岩見沢市生まれ
    • 1983
      新篠津村に窯ひらく
    • 1985
      東日本伝統工芸展/日本伝統工芸展
    • 1986
      中日国際陶芸展
    • 1998
      益子陶芸展
    • 2000
      現代茶陶展
    • 2003
      日本陶芸展/日本工芸会正会員となる
    • 2004
      「炎芸術」79号「"伝統工芸"の陶芸」で掲載される
    • 2005
      菊池ビエンナーレ
    • 2006
      現代陶芸の粋(笠間、茨城県陶芸美術館)
    • 2007
      朝日陶芸展/長三賞常滑陶芸展
    • 2008
      練上講座(江別、セラミックアートセンター)
    • 2009
      月刊誌「陶遊」11月号より1年間エッセー連載
      JOAN B MIRVISS LTD Exhibition "EASTERN DEPARTURES" (NY)
    • 2010
      東日本伝統工芸展50周年記念特別展(MOA美術館)
      JOAN B MIRVISS LTD Exhibition "青" (NY)
    • 2013
      JOAN B MIRVISS LTD Exhibition "The Eight Winds" (NY)
      炎芸術「116号」練上特集で掲載される
    • 2014
      Into the Fold (フロリダ、サミュエル・P・ハーン美術館)
    • 2015
      TSUBO : THE ART OF THE VESSEL (NY)
      古代から現代:日本現代陶芸とその起源(テキサス サンアントニオ美術館)
      新篠津村開村120年記念 陶芸と日本画の「共宴」(蒼野甘夏さんとのコラボレーション)
    • 2016
      A PALETTE FOR GENIUS (NY)
    • 2017
      日本陶磁協会受賞作家展(銀座・和光)
      工房を岩見沢市に移転
    • 2018
      Japan Now: Form+Function (ガーディナー陶磁器美術館、カナダ・トロント)
      茶道具の名工・作家名還(淡交社)に掲載される
    • 2019
      ジョーン・B・マービスギャラリー個展(NY)
    • 2020
      時光旅人二人展(香港 Touch Ceramics)
    • 2021
      Touch Ceramics ギャラリー個展(香港)・陶美展
      ビーター・ハーモン氏と二人展(東京・柿傳ギャラリー)
    • <個展>
      銀座・工芸むら田、東京アメリカンクラブ、中村美術サロン(茨城・筑西)、赤坂・乾ギャラリー、日本橋三越、楽美洞茶陶館(山形)、銀座・工芸いま、さいとうギャラリー(札幌)、銀座一穂堂、あべのハルカスアートギャラリー、ジョーン・B・マービス ギャラリ—(NY)、Touch Ceramicsギャラリー(香港) 等多数

    受賞歴

    • 1988
      伝統工芸新作展 北海道新聞社賞('95、'05年受賞)
    • 1998
      益子陶芸展審査員特別賞('00年受賞)
    • 2005
      現代茶陶展 TOKI織部銀賞
      伝統工芸新作展 東日本支部賞
    • 2016
      日本陶磁協会現代陶芸奨励賞

    パブリックコレクション

    • メトロポリタン美術館
    • シカゴ美術館
    • ボストン美術館
    • セントルイス美術館
    • ニューオリンズ美術館
    • ミネアポリス美術館
    • アジアンアート美術館

    公式サイト・SNS他

    検索中