岩井 純
- 陶芸
-
価格帯
¥400,000 - 800,000
Info
ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。
閉じる
作品購入、オーダー制作、購入可能な作品の確認など
- 分野陶芸
-
技法金彩・銀彩
-
生年1948 -
- 活動拠点宮城県
-
所属日本工芸会正会員
略歴
- 1971仙台第二高等学校を経て、北海道大学理学部卒業
京都 奥村孝一氏に師事 - 1976宮城郡宮城町(現仙台市)に築窯
- 1977第1回仙台市十字屋 個展(~2002、22回)
第4回伝統工芸武蔵野展 入選(4回) - 1978第18回伝統工芸新作展 入選(14回)
- 1980新宿、小田急百貨店 第1回陶芸作家選抜展
札幌、アートギャラリーさいとう 個展 - 1981東京、松屋銀座 個展(以後22回)
銀座たち吉 現代作家4人展 - 1986横浜そごう 個展('89)
- 1987米国、ピッツバーグ市、カーネギーメロン大学主催
「ディスカバー・ジャパン・フェアー」招聘 個展
ピッツバーグ大学 展覧会 - 1988国際陶芸展 入選
- 1990ドイツ・エルモルト大学主催「にほんの夕べ」個展
- 1994日韓陶芸交流(大邱市)主催(~1997)
- 1997松島、藤田喬平ガラス美術館 個展
- 1998陶芸と彫刻「玄黄展」
- 2000NHK衛星2「やきもの探訪」放映
- 2001ローマ県庁「パラッツィオ・バレンティーニ・ギャラリー」展覧会
- 2002山形、楽美洞茶陶館 茶道具展(以後4回)
韓国、聞慶大学「陶芸フェスティバル」ワークショップ - 2003イタリア・ペルージャ市 個展
仙台、第1回藤崎 個展(以後毎年) - 2004米国・テキサス州、カクタス・ホテル 日米2人展
サン・アンジェロ・美術館主催「第16回ナショナル・セラミックコンペティション」招聘 ワークショップ
ヒューストン大学・ノースハリス大学 ワークショップ
韓国、聞慶市主催「陶芸セミナー」参加
聞慶大学 ワークショップ「日本の器について」
ソウル、仁寺洞「TONG-IN GALLARY」日韓二人展
一水会陶芸展 入選 - 2005第1回菊池ビエンナーレ 入選
- 2006東京、松屋銀座画廊 個展(作陶30周年記念展)
- 200719回日本陶芸展 入選
イタリア・ローマ市所轄「ボロッメオ宮殿」にて個展 - 2009NHK BS2「器 夢工房」放映
イタリア・フィレンツェ「コルシーニ宮殿の職人展」
仙台、瀬戸屋 ギャラリー「ZEN」個展 - 2010第50回東日本伝統工芸展入選(以後7回)
伊・フィレンツェ「コルシーニ宮殿の職人展」
日本伝統工芸展 入選
東京、松屋銀座画廊(20回記念展) - 2011韓国、大邱市 四人展
- 2012日本伝統工芸展 入選
- 2014陶美展入選(~2020)
- 2019第59回東日本伝統工芸展入選
- 2020盛岡市 川徳にて個展
- 2021第68回 日本伝統工芸展 入選
受賞歴
- 1985国際陶芸展 秀作賞受賞
- 1986宮城県芸術展 奨励賞(2回)
- 1991宮城県芸術祭 美術館長賞受賞
- 1995宮城県芸術祭 知事賞受賞
- 2005宮城県芸術祭 成瀬美術館長賞受賞
- 2013第1回陶美展 奨励賞受賞
- 2020宮城県教育文化功労を受賞
公式サイト・SNS
検索中