新 裕二

あら ゆうじ 1961 -
  • 染織
  • 価格帯 ¥200,000 - 500,000
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 2

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 分野
      染織
    • 生年
      1961 -
    • 活動拠点
      沖縄県
    • 所属
      日本工芸会正会員
      沖縄県工芸士 染織・意匠部門(平成29年)

    作風

    石垣島の伝統織物、八重山上布の素材である苧麻や伝統の絣柄を用いて、地元の自然や風土を着物や帯に表現して創作しています。

    略歴

    • 1961
      沖縄県石垣市生まれ
    • 1982
      沖縄県工芸指導所(現・県工芸支援センター)染織過程研修
    • 1983
      株式会社あざみ屋入社 企画室・デザイン担当
    • 1989
      取締役生産部長(生産工場責任者)就任
    • 1994
      日本伝統工芸展 初入選 「八重山上布(そてつの葉)」
      以降、毎年同工芸展に作品出品
    • 1995
      日本伝統工芸展 入選「八重山上布(水の輪)」
    • 1996
      西部工芸展 入選「八重山上布(朧月に花)」
      婦人画報・美しいキモノ 立松和平氏連載「爽やかな海」の中で紹介される
    • 2000
      日本伝統工芸展 入選「八重山上布(菊の花つなぎ)」
      染と織と祈り・和の会の展示会に作品出展(東京 銀座)
    • 2007
      第59回 沖展 入選「綿8寸帯(滝)」
      その他多数入選
    • 2009
      美ら海と里山の染めと織り「新 裕二・笠原 博司 二人展」(工藝藍學舎、宮崎)
    • 2013
      婦人画報 真野響子が巡る、きもの遺産「私の八重山 美ら海を着る」に日本伝統工芸展 入選作品 八重山上布「上がる花火」が紹介される

    受賞歴

    • 2005
      第52回日本伝統工芸展 日本工芸会新人賞「八重山上布(星降る夜空)」
    • 2006
      第40回日本伝統工芸染織展 中国新聞社賞「紅露染麻帯(マルグムー)」
    検索中