荒井 慶子

あらい けいこ 1947 -
  • 人形
  • 価格帯 ¥200,000 - 500,000
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 2

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 分野
      人形
    • 技法
      木彫人形、木目込み
    • 生年
      1947 -
    • 活動拠点
      長野県
    • 所属
      日本工芸会正会員
      日本工芸会東日本支部長野研究会副会長(展覧会実行委員長)
    荒井 慶子

    作風

    人間国宝故平田郷陽氏の弟子である芹川英子氏の流れをくみ、桐の木を彫り胡粉、布等で人形に仕上げています。
    芹川氏が確立された「彩彫」(色胡粉をぬり重ね、文模を掘り出す技法)を習得し、いくつかの作品で表現しています。
    人の内面を表現したいと制作しています。

    略歴

    • 1947
      長野市生まれ
    • 1990
      飯島悠紀氏に師事(~2000年)
    • 1994
      第12回伝統工芸人形展 初入選
    • 1996
      第36回伝統工芸新作展 初入選
    • 2000
      芹川英子氏に師事(~2017年)
    • 2002
      第49回日本伝統工芸展 初入選
    • 2006
      日本工芸会正会員に認定
    • 2008
      人間国宝林駒夫氏による伝承者養成講習会受講(2009年)
    • 2017
      個展 ギャラリー82(長野市)
    • 2018
      個展 須坂市旧小田切家住宅

    受賞歴

    • 2002
      第42回伝統工芸新作展 東日本支部賞 受賞
    • 2006
      第59回長野県展 長野教育委員会賞 受賞
    • 2010
      第63回長野展 JA中央会賞 受賞
    • 2011
      伝統工芸創作人形展(長野)長野市長賞 受賞
    • 2012
      東日本伝統工芸展 奨励賞 受賞
    • 2013
      第66回長野県展 八十二文化財団賞 受賞
    検索中