山本 佳靖

やまもと よしやす 1981 -
  • 陶芸
  • 価格帯 ¥300,000 以上
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 4

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 分野
      陶芸
    • 技法
      窯変
    • 生年
      1981 -
    • 活動拠点
      鳥取県
    • 所属
      日本工芸会正会員
    山本 佳靖

    作家紹介

    土と炎による新たな可能性を追求

    第70回日本伝統工芸展でNHK会長賞を受賞した陶芸作家・山本佳靖。釉薬を使わずに土のみを使い、窯の中で焼成によって模様を表現する焼締窯変(やきしめようへん)という技法で高い評価を獲得しています。土と炎だけというシンプルかつ高度な技で、新しい焼締陶の表現を目指して作陶しているという山本。土の持つ力強さの中に神秘性を感じさせる作品が魅力です。

    作風

    焼締窯変とは、釉薬を使わずに土のみを使い、窯の中で焼成によって模様を表現する技法です。土と炎とでどういった焼き物が出来るかをテーマに、新しい焼締陶を目指して作陶をしています。土の持つ力強さ、神秘性、そして可能性を追求していきたいです。

    略歴

    • 1981
      倉吉市に生まれる
    • 2001
      父、浩彩に師事
    • 2013
      日本陶芸展 入選(以降1回)
      日本伝統工芸展中国支部展 入選(以降4回)
    • 2017
      鳥取県美術展覧会 無鑑査
    • 2018
      田部美術館大賞「茶の湯の造形展」 入選(以降3回)
    • 2020
      日本伝統工芸展 入選(以降1回)
      鳥取県伝統工芸士 認定

    受賞歴

    • 2013
      鳥取県美術展覧会 県展賞(以降1回)
    • 2017
      田部美術館大賞「茶の湯の造形展」 奨励賞
    • 2019
      日本伝統工芸中国支部展 鳥取県知事賞
    • 2020
      田部美術館大賞「茶の湯の造形展」 優秀賞
    • 2021
      日本伝統工芸中国展 岡山放送賞
    検索中