黒柿造平筋茶筒

くろがきづくりひらすじちゃづつ 高さ 12.2 / 径 7.0 cm
¥330,000 (税込み・送料別)

ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

  • 木竹工
  • 価格帯 ¥300,000 - 1,500,000
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 12

作品について

青森県八戸産の樹齢数百年の稀に見る黒柿老木を挽物技法により制作。
この黒柿は白と黒の模様が特に美しく、その杢目の流れが蓋と身で切れる事ない様に特殊な加工方法を使い制作しました。
また側面には浅い平筋を付けて、趣をと考えました。中蓋の摘みには鼈甲を象嵌し、全体は拭漆技法で仕上げています。

作品詳細

  • 分野
    木竹工
  • 材質
    黒柿
  • サイズ
    高さ 12.2 / 径 7.0 cm

この作品の技法

挽物 (ひきもの)

ろくろで回転させた木に刃物をあてて形を作ります。円形の盆や鉢・椀などの作品をつくるのに向いている方法です。刃物のあて方や角度でいろいろな形に成型できます。ろくろを一定の速さで回すことにより安定した形を作り出すことができます。

次へ
前へ
  • 写真:黒柿造平筋茶筒
  • 写真:黒柿造平筋茶筒
  • 写真:黒柿造平筋茶筒
  • 写真:黒柿造平筋茶筒
  • 写真:黒柿造平筋茶筒
  • 写真:黒柿造平筋茶筒
  • 写真:黒柿造平筋茶筒
写真:黒柿造平筋茶筒
黒柿造平筋茶筒 河野 行宏
¥330,000

ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。