彩切貝乾漆水指「燦雨」
いろきりがいかんしつみずさし「さんう」 高さ 17.0 x 幅 19.1 x 奥行 19.1 cm / 2021年三好 かがり (みよし かがり)
1954 -- 漆芸
- 価格帯 お問合せください
- 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 4
作品詳細
-
分野漆芸
-
サイズ高さ 17.0 x 幅 19.1 x 奥行 19.1 cm
-
発表年2021
-
限定一点物
この作品の技法
乾漆 (かんしつ)
粘土で形を作り、その形を石こうで型にします。型に麻布を必要とする厚さに漆で貼り重ねて、型からはずして形を作ります。その後、さらに漆を塗って仕上げます。
麻の繊維は漆がしみこむと強くなるので、丈夫で自由な形を作るのに適しています。
この作品の入選情報
- 第68回 日本伝統工芸展 (2021)
- 入選
