乾漆銀平文はちす箱

かんしつぎんひょうもんはちすばこ 高さ 7.5 x 幅 28.0 x 奥行 30.0 cm / 2021年
販売済
似た作品のオーダー等も可
オーダー制作、購入可能な作品など
  • 漆芸
  • 価格帯 ¥3,000,000 以下
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 8

作品詳細

  • 分野
    漆芸
  • サイズ
    高さ 7.5 x 幅 28.0 x 奥行 30.0 cm
  • 発表年
    2021
  • 限定
    一点物

この作品の技法

乾漆 (かんしつ)

粘土で形を作り、その形を石こうで型にします。型に麻布を必要とする厚さに漆で貼り重ねて、型からはずして形を作ります。その後、さらに漆を塗って仕上げます。
麻の繊維は漆がしみこむと強くなるので、丈夫で自由な形を作るのに適しています。

平文 (ひょうもん)

金や銀などの金属を、薄い板にのばしてからいろいろな形に切りぬいて模様をつける技法を平文と呼びます。

この作品の受賞情報

  • 第68回 日本伝統工芸展 (2021)
  • 朝日新聞社賞
次へ
前へ
写真:乾漆銀平文はちす箱
乾漆銀平文はちす箱 しんたに ひとみ
販売済