白瓷捻面取壺

はくじひねりめんとりつぼ 高さ 37.8 / 径 20.7 cm / 2020年
非売品
似た作品のオーダー等も可
オーダー制作、購入可能な作品など
  • 陶芸人間国宝 (重要無形文化財保持者)
  • 価格帯 ¥500,000 - 3,000,000
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 4

作品について

私の作品は、白い磁土を使い、ろくろ成形でつくります。白磁を始めたときから、一貫した制作方法です。
その中でも変わってきたところは、器のフォルムだと思います。陶芸の伝統を踏まえながら、独自な造形でつくりたい思いを今日まで持ち続けてきました。
その後押しをしてくれたのは、白い器肌に現れる陰影の美しさです。シンプルな形態に陰影が生まれ、いつまでも想像力をかき立ててくれます。そんな白磁を、今も追い求めています。

作品詳細

  • 分野
    陶芸
  • 材質
    磁器土
  • サイズ
    高さ 37.8 / 径 20.7 cm
  • 発表年
    2020
  • 限定
    一点物

この作品の技法

白磁 (はくじ)

白磁は、陶磁器の原料になる岩石を粉にしてできた白色の粘土に透明な釉薬をかけてつくります。中国・宋時代の代表的なやきもので、日本でも江戸時代初頭から九州の有田地方で制作が始まりました。色絵や染付の素地としても用いられています。

この作品の入選情報

  • 第67回 日本伝統工芸展 (2020)
  • 入選
次へ
前へ
写真:白瓷捻面取壺
白瓷捻面取壺 前田 昭博
非売品