木芯桐塑紙貼「祭りの楽しみ」
もくしんとうそかみばり「まつりのたのしみ」 高さ 36.0 cm / 2018年堀部 信子 (ほりべ のぶこ)
1943 -- 人形
 - 日本工芸会展覧会で6回受賞
 - 
									価格帯
																																																
																																																						¥500,000 以下
																																																				
																				Info
ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。
閉じる 
作品詳細
- 
								分野人形
 - 
								サイズ高さ 36.0 cm
 - 
								発表年2018
 - 
								限定一点物
 
この作品の技法
桐塑人形 (とうそにんぎょう)
桐塑人形は、桐塑という桐の木の粉に、のりを混ぜて粘土状にしたものを桐の木の芯につけて形を作ります。また、やわらかいうちは自由自在に形を変えることができるので、いろいろな形を作ることができます。後で形にくるいが出ないように、よく乾燥させることが大切です。
紙貼り (かみばり)
染めた和紙をはって模様をつくります。
この作品の入選情報
- 第65回 日本伝統工芸展 (2018)
 - 入選