乾漆切貝組小鉢「しおさい」

かんしつきりかいくみこばち「しおさい」 高さ 3.6 x 幅 16.5 x 奥行 12.5 cm / 2018年
価格はお問合せください
  • 漆芸
  • 価格帯 お問合せください
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 1

ウルシの幹を傷だらけにして得るせっかくの漆液だから、その硬化後の強靱さや深味のある艶など、漆の特性を存分に活かして制作したいと思っている。精緻な石膏型に麻布を貼り重ねて離型するきっぱりした素地制作もするが、縄や氈に漆を染込ませて手捻り整形するものの、後は漆の硬化力に任せて形を暴れさせた作品もつくる。加飾では、大名調度の角赤手箱にヒントを得て、赤い布目が蒔絵や螺鈿と同等の文様として現われる様にと工夫を重ねている。

作家の詳細を見る
写真:乾漆切貝組小鉢「しおさい」
乾漆切貝組小鉢「しおさい」 奥窪 聖美
価格はお問合せください