白瓷面取壺

はくじめんとりつぼ 高さ 35.8 / 径 25.7 cm / 2018年
非売品
似た作品のオーダー等も可
オーダー制作、購入可能な作品など
  • 陶芸人間国宝 (重要無形文化財保持者)
  • 価格帯 ¥500,000 - 3,000,000
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 4

作品について

磁器という素材の持ち味を最大限に生かし、美しく調和の取れた白磁をつくりたいと思ってきた。
土の塊から形が見えてくるまで轆轤を回し続け、決まればそのあと土の硬さのタイミングを見計らい、外から内へ指を押さえるようにして抑揚をつけていく。そして完全に乾燥してから削り出して面を取り、最後に柔らかな風合いの釉薬を掛けて焼成する。
私の思いとわざが、作品に溶け込み一体となることを願い制作している。

作品詳細

  • 分野
    陶芸
  • 材質
    磁器土
  • サイズ
    高さ 35.8 / 径 25.7 cm
  • 発表年
    2018
  • 限定
    一点物

この作品の技法

白磁 (はくじ)

白磁は、陶磁器の原料になる岩石を粉にしてできた白色の粘土に透明な釉薬をかけてつくります。中国・宋時代の代表的なやきもので、日本でも江戸時代初頭から九州の有田地方で制作が始まりました。色絵や染付の素地としても用いられています。

この作品の入選情報

  • 第65回 日本伝統工芸展 (2018)
  • 入選
次へ
前へ
写真:白瓷面取壺
白瓷面取壺 前田 昭博
非売品