江戸小紋着物「斜め竹に鮫」
えどこもんきもの「ななめたけにさめ」 2014年廣瀬 雄一 (ひろせ ゆういち)
1978 -- 染織
- 価格帯 お問合せください
- 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 2
作品詳細
-
分野染織
-
発表年2014
-
限定一点物
この作品の技法
江戸小紋 (えどこもん)
江戸時代に武士が礼装用に着た裃に細かな柄が染められ発達しました。その後庶民の着物にも染められるようになりました。江戸小紋は、昔から伊勢型紙を使って染められます。
この作品の入選情報
- 第61回 日本伝統工芸展 (2014)
- 入選
