欅造拭漆箱

けやきつくりふきうるしばこ 高さ 12.0 x 幅 36.0 x 奥行 25.0 cm / 2025年
非売品
オーダー制作、購入可能な作品など
  • 木竹工
  • 日本工芸会展覧会で3回受賞
  • 価格帯 お問合せください

作品について

この作品は、私の生まれ育った瀬戸内海の漁村に浮かぶ漁舟をモチーフにデフォルメしたものです。漁舟は、左右対称に造られていますが、今回の作品は、舟首を時計回りに円形に曲げました。デッサンから構想を練り、粘土で創り込み、木へ転化しました。樹種は欅材の柾目に近い材を選定し、天面のエグリ面を出合杢にくり込みました。下部は舟底そのままに創り込み収納箱としています。

作品詳細

  • 分野
    木竹工
  • 材質
  • サイズ
    高さ 12.0 x 幅 36.0 x 奥行 25.0 cm
  • 発表年
    2025
  • 限定
    一点物

この作品の技法

拭漆 (ふきうるし)

拭漆とは、木地の表面に薄く漆を塗って仕上げる技法です。へらなどで漆を塗って綿布で摺り込み、余分な漆を和紙やきれいな布で拭き取ります。この工程を何度も繰り返すことで、木目がくっきりとし木肌も深みを増します。

この作品の受賞情報

  • 第20回 伝統工芸木竹展 (2025)
  • 朝日新聞社賞
次へ
前へ
小家 弘誠

オーダー制作、購入可能な作品など、お気軽にお問合せください