大村 幸太郎
- 染織
-
価格帯
¥500,000 - 2,000,000
Info
ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。
閉じる - 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 3
作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など
- 分野染織
-
技法友禅染
-
生年1976 -
- 活動拠点滋賀県
-
所属日本工芸会正会員

作家紹介
3人の師匠から受け継いだ友禅の技
第70回日本伝統工芸展で文部科学大臣賞を受賞した友禅作家・大村幸太郎。美術大学卒業後に、友禅作家の木原明、吉田喜八郎、そして父・大村禎一という3人の師匠のもとで、糸目友禅や、雪が舞い降りたように仕上げる蝋吹雪染(ろうふぶきぞめ)という伝統技法を学び、2013年からは京都の工房を継いで制作を続けています。写生をヒントに作品制作をするという大村。魚や鳥などの動物、植物や風景などをモダンなデザインに落とし込んだ作品が魅力です。
作風
糸目友禅と蝋吹雪染の技法を用いて作品を作っています。写生からヒントを得て作品へ表現しています。
略歴
-
1976滋賀県に生まれる
-
1997嵯峨美術短期大学環境デザイン科卒業
木原明・吉田喜八郎に師事 -
2004父・大村禎一のもとで制作活動開始
-
2013大村工房を引き継ぎ現在に至る
-
2010第44回日本伝統工芸染織展 入選
-
2011第45回日本伝統工芸染織展 入選
いとへん展特別展・招待作家(京都産業会館) -
2012第59回日本伝統工芸展 入選
-
2014第61回日本伝統工芸展 入選
-
2015第49回日本伝統工芸染織展 入選
-
2017第51回日本伝統工芸染織展 入選
-
2018第52回日本伝統工芸染織展 入選
-
2020第49回日本伝統工芸近畿展 入選
第54回日本伝統工芸染織展 入選
受賞歴
-
2007第36回日本伝統工芸近畿展 新人奨励賞(友禅訪問着「予感の声」)
-
2019第53回日本伝統工芸染織展 文部科学大臣賞(友禅訪問着「魚群紋」)