坂本 康則
- 漆芸
- 価格帯 お問合せください
- 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 5
作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など
- 分野漆芸
-
技法蒔絵、卵殻、沈金、漆絵、螺鈿
-
生年1954 -
- 活動拠点石川県
-
所属日本工芸会正会員
日本工芸会正会員・石川支部幹事
石川県輪島漆芸技術研修所講師
重要無形文化財輪島塗技術保存会理事
日本文化財漆協会会員

作風
少年時代に見た情景を思い起こし、私なりにアレンジして器物に描いています。
略歴
-
1973漆芸作家(沈金)古今菁峰氏に師事
-
1976石川県立輪島漆芸技術研修所 沈金科 卒業
-
1979日展作家(蒔絵)父・正春に師事
池袋西部百貨店にて漆光会展開催 以後連続参加出品 -
1980日本伝統工芸展 初出品 初入選
-
1981石川の伝統工芸展 初入選 以後連続入選
-
1984石川県現代美術展 初入選
日本伝統漆芸展 初入選 -
1986(社)日本工芸会正会員に認定
-
1987パイロット万年筆(株)國光会会員に選任
-
1989漆箱「涼風」輪島市お買い上げ
-
1990国際花と緑の博覧会 政府苑「文化伝統」館 招待出品
-
1995石川県立輪島漆芸技術研修所 助講師に委嘱
-
2000北京 中国美術館「日本国石川伝統工芸美術北京展」出品
-
2003日本橋髙島屋にて四人展 漆部展開催
-
2009重要無形文化財輪島塗技術保存会会員に委嘱
輪島蒔絵業組合 組合長に就任 -
2010品川にて輪島蒔絵展('11 '13)
-
2012(公社)日本工芸会石川支部幹事に就任
第1回稜漆会展開催 以後連続参加出品 -
2015石川県立輪島漆芸技術研修所 講師に委嘱
-
2018前橋・ノイエス朝日にて六人展('20)
URUSHI伝統と革新展 出品(三会場巡回) -
2019第65回日本伝統工芸展 蒔絵箱「爽秋」宮内庁お買い上げ
髙島屋柏店にて個展 -
2020第66回日本伝統工芸展 蒔絵箱「雨のシンフォニー」石川県輪島漆芸美術館寄贈
受賞歴
-
1985輪島市美術展 輪島市教育長賞
-
1986石川の伝統工芸展 石川県知事賞
-
1998日本べっ甲工芸技能コンクール 東京都知事賞
-
2001第48回日本伝統工芸展 日本工芸会奨励賞
-
2002第43回石川の伝統工芸展 奨励賞('16 '21)
-
2005国際琥珀製品コンクール 伝統文化保存賞
-
2006輪島市美術展 輪島漆器商工業協同組合理事長賞
-
2011輪島市美術展 最高賞輪島市長賞
-
2016輪島市美術展 三谷吾一賞
石川県伝統産業振興 功労賞 -
2022第39回日本伝統漆芸展 蒔絵箱「夜遊戯」最高賞文部科学大臣賞
パブリックコレクション
- 石川県輪島漆芸美術館
検索中