高橋 朋子

たかはし ともこ 1974 -
  • 陶芸
  • 価格帯 ¥100,000 - 500,000
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 1

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 分野
      陶芸
    • 技法
      金彩/銀彩
    • 生年
      1974 -
    • 活動拠点
      千葉県
    • 所属
      日本工芸会正会員

    作家紹介

    金彩の技を現代の陶芸に昇華

    金・銀箔で美しい文様を表現する金彩・銀彩の技法で作陶を続ける陶芸作家 高橋朋子。月をテーマにした独特の世界観の作品が人気を博しています。高橋は、人間国宝から気鋭の若手作家の作品が一堂に会する国内最高峰の公募展、第71回日本伝統工芸展でNHK会長賞を受賞。日本伝統工芸展では初の受賞となりましたが、現代陶芸の注目作家が集う菊池ビエンナーレや現代茶陶展などでも数々の受賞を誇る実力派です。

    略歴

    • 1997
      沖縄県立芸術大学卒業
    • 1999
      沖縄県立芸術大学大学院修了
    • 2001
      千葉県八街市にて開窯
    • 2005
      国際陶磁器フェスティバル美濃
    • 2011
      東日本伝統工芸展 (2013,14,15,16,17,18,19,20,21,22)
    • 2012
      高岡クラフトコンペ
      伊丹国際クラフト展
    • 2015
      第6回菊池ビエンナーレ
    • 2016
      日本伝統工芸展(2017.18.19.20.21)
    • 2017
      第56回日本陶芸展
      第7回菊池ビエンナーレ
    • 2018
      第11回現代茶陶展
    • 2019
      第58回日本クラフト展
      第25回日本陶芸展
    • <個展・グループ展>
      近代工芸と茶の湯Ⅱ 国立近代美術館工芸館(MOMAT)
      清州国際ビエンナーレ グローバルパビリオン(2017)
      Art Space 563 台北 (2019,21)
      ルーサイトギャラリー(2016,17,18,19,20)
      日本橋三越本店美術サロン(2018,2022)
      近代工芸と茶の湯のうつわ 国立工芸館(2021)

    受賞歴

    • 1999
      沖縄クラフトコンペ 佳作賞
    • 2005
      新匠工芸会 奨励賞
    • 2008
      新匠工芸会 佳作賞
    • 2014
      第10回国際陶磁器フェスティバル美濃 デザイン陶芸部門 銅賞
    • 2016
      第56回日本クラフト展 奨励賞
    • 2017
      第10回現代茶陶展 TOKI織部優秀賞
      第43回美濃陶芸協会展 中日奨励賞
      第57回日本クラフト展 奨励賞
    • 2019
      第25回日本陶芸展 茨城県陶芸美術館賞
      第116回有田国際陶磁器展 日刊工業新聞社賞
      第48回北海道陶芸展 ANAクラウンプラザ賞 最優秀新人賞
      現在形の陶芸 萩大賞展Ⅴ 佳作賞
      第8回菊池ビエンナーレ 奨励賞
    • 2020
      第13回現代茶陶展 TOKI織部優秀賞 
    • 2021
      笠間陶芸大賞展 奨励賞

    パブリックコレクション

    • 沖縄県立芸術大学芸術資料館(修了作品買い上げ)
    • 緑ヶ丘美術館(奈良県生駒市)
    • 土岐市(土岐文化振興財団)
    • 茨城県陶芸美術館
    • 東京国立近代美術館(MOMAT)

    公式サイト・SNS他

    検索中