坂井 教人
- 染織
- 価格帯 お問合せください
- 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 3
作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など
- 分野染織
-
技法友禅染
-
生年1933 - 2024
-
所属東京手描染色協同組合

作風
具象的なデザインが多く糸目友禅が主体で希には蝋も併用する場合も有る。今までに多制作してきたモチーフかたくりの花、水芭蕉の花、風景では木場風景・オーロラ
略歴
-
1933石川県羽咋郡宝達志水町に出生 本名外茂男
-
1949美研荘 中井英三、川崎一与四両氏に師事
-
1963独立、創作活動に入る
-
1946第十八回日本伝統工芸展に初出品
-
1978(社)日本工芸会正会員に認定
-
1979目白椿山荘で第一回個展
-
1980紺綬褒章を賜る
-
1982石川県立美術館作品買い上げ
-
1983第二十三回伝統工芸新作展、鑑審査委員
-
1989ベルギーユーロパリア’89ジャパン展に出品
-
1991坂井教人作品集を出版
銀座セントラル美術館で個展
京都文化博物館で個展 -
1996神奈川県美術展で審査委員
-
1999鎌倉芸術館で第一回友禅工房展
-
2002鎌倉芸術館で第二回友禅工房展
-
2004文化庁芸術家等派遣事業に参加
受賞歴
-
全国小紋友禅競技大会 通商産業大臣賞受賞(一回)
-
東京都手描友禅コンクール染芸展 通産省生活産業局長賞受賞(四回)
-
東京都手描友禅コンクール染芸展 東京都知事賞受賞(七回)
-
東京都手書友禅コンクール染芸展 染芸展大賞受賞(七回)
-
日本伝統工芸染織展 東京都教育委員会賞受賞(一回)
-
日本伝統工芸染織展 日本工芸会賞受賞(二回)
-
日本伝統工芸染織展 日本経済新聞社賞受賞(一回)
検索中