四ツ井 健
- 染織
- 日本工芸会展覧会で7回受賞
- 価格帯 お問合せください
作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など
- 分野染織
-
技法友禅染
-
生年1962 -
- 活動拠点石川県
-
所属日本工芸会正会員
日本工芸会石川支部染織部会長
日本工芸会染織部幹事

作家紹介
現代に息づく伝統美
「着物はファッションであること」をコンセプトに、身につける人が心躍るような作品を手掛ける友禅作家、四ツ井健。その作風は、趣味の登山で見た自然の風景や植物、山岳から得た感動を、抽象的かつ大胆な構図で表現しているのが特徴です。伝統的なもち糊を使った手描き友禅の全工程を一人で手掛け、繊細な色彩と絵画的な描写が作品の魅力となっています。友禅染という伝統技法を用いながらも、既成概念にとらわれない自由な発想で、現代の着物や染織作品に革新をもたらしました。日本最高峰の染織作家が集う日本伝統工芸染織展では数々の受賞を誇る、日本を代表する染織作家の一人です。
作風
「着物はファッションである事」を大切に、着る事で喜ばれる着物を目指して制作しています。
略歴
-
1962石川県金沢市に生まれる
-
1981金沢市内友禅工房に勤める
-
1991第32回石川の伝統工芸展初入選(以後連続)
-
2006日本工芸会正会員に認定
受賞歴
-
1994第35回石川の伝統工芸展 奨励賞(以後2回)
-
2002第43回石川の伝統工芸展 日本工芸賞
-
2007第41回日本伝統工芸染織展 北國新聞社賞
-
2009第43回日本伝統工芸染織展 日本経済新聞社賞
-
2014第48回日本伝統工芸染織展 東京都教育委員会賞
-
2015第56回石川の伝統工芸展 NHK金沢放送局長賞
-
2021第55回日本伝統工芸染織展 東京都教育委員会賞
-
2024第64回石川の伝統工芸展 NHK金沢放送局長賞