長野 新

ながの あらた 1972 -
  • 金工
  • 価格帯 ¥2,000,000 以下
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 4

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 分野
      金工
    • 技法
      惣型
    • 生年
      1972 -
    • 活動拠点
      埼玉県
    • 所属
      日本工芸会正会員
      日本工芸会金工部会幹事
      日本工芸会東日本支部幹事
      埼玉県美術家協会
    長野 新

    作風

    日本古来の鉄である「和銑」(わずく)による茶の湯釜を製作。
    惣型鋳造のホロ引きや甑炉による鉄の溶解などの伝統技術を用いて現代人発想の作品の創造を目指しています。

    略歴

    • 1972
      二代長野垤志の長男として生まれる
    • 1993
      国立高岡短期大学(現富山大学)金属工芸専攻科卒業
    • 2002
      山形県菊池保寿堂での修行終了
    • 2003
      日本伝統工芸展初入選
      以後、日本伝統工芸東日本支部展、日本伝統工芸金工展、日本伝統工芸展に連続入選
    • 2004
      新宿京王百貨店にて「金工美展」に出展
    • 2006
      新宿京王百貨店にて兄弟子である、江田 恵先生と「二人展」を開催
    • 2008
      新宿京王百貨店にて「長野一門展」を開催
    • 2009
      日本伝統工芸金工展 新人賞受賞
      7月「新選組ARTIZAN 若手作家の茶道具展」を開催
      8月佐野ルネッサンス展入選
    • 2010
      7月第2回「新選組ARTIZAN 若手工芸作家による和工芸展」を開催
    • 2011
      東日本伝統工芸展 東日本支部長賞受賞
      JR大阪駅 伊勢丹三越にて「新選組ARTIZAN new age artiste」を開催
    • 2012
      渋谷東急本店8階ビジュツギャラリーにて「ART FACTORY's 粋」を開催
      茶の湯の現代~用と形~展 入選
      サッカー元日本代表 中田英寿さんのReVALUE NIPPONに掲載
    • 2014
      新宿京王百貨店にて「二代長野垤志 新 二人展」開催
    • 2015
      第55回伝統工芸東日本支部展 MOA美術館賞受賞
      日本橋三越本店にて 個展 長野新 鋳造展~IMOJI~開催
    • 日本工芸会 正会員
      日本工芸会金工部会幹事
      日本工芸会東日本支部幹事
      埼玉県美術家協会会員
      *初代長野 垤志 1900~1975(重要無形文化財保持者)
      *二代長野 垤志 1942~

      HP:http//www.nagano-kobo.com

    受賞歴

    • 2009
      日本伝統工芸金工展 新人賞受賞
    • 2011
      東日本伝統工芸展 東日本支部長賞受賞
    • 2015
      東日本伝統工芸展 MOA美術館賞受賞

    公式サイト・SNS他

    検索中