前田 昭博

まえた あきひろ 1954 -
  • 陶芸/ 人間国宝 (重要無形文化財保持者)
  • 価格帯 ¥500,000 - 3,000,000
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 4

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 認定
      人間国宝(重要無形文化財「白磁」の保持者)
    • 分野
      陶芸
    • 技法
      青白磁、白磁
    • 生年
      1954 -
    • 活動拠点
      鳥取県
    • 所属
      日本工芸会正会員
      日本工芸会理事
      日本工芸会陶芸部会長
      大阪芸術大学客員教授
      金沢美術工芸大学客員教授
    前田 昭博

    作家紹介

    柔らかさと緊張感が並立するという魅力

    陶芸の伝統を踏まえながら、独自な造形を追い求め、白磁の分野で人間国宝に認定された前田昭博。常に戦いを挑むように土に向かい、何の変哲もない白い土から感じ取った思いを、轆轤(ろくろ)を用いて具現化。そうして、凜とした佇まいを見せつつも柔和さをも兼ね備えている、前田ならではの作品が生み出されていくのです。彼の思いが一体となった作品は各所より高い評価を受け、国内のみならず、海外の多くの美術館にも収蔵されています。

    略歴

    • 1954
      鳥取県八頭郡河原町にて出生
    • 1977
      大阪芸術大学工芸学科陶芸専攻 卒業
    • 1979
      第5回 日本陶芸展 入選(以後連続入選)
    • 1983
      第30回日本伝統工芸展 入選(以後23回入選)
    • 1985
      日本橋三越本店にて個展(以後7回開催)
    • 1991
      フレッチャー国際陶芸展 入選
    • 1992
      山陽、山陰路の現代陶芸展Ⅱ 伝統と前衛 招待出品(東広島市美術館)
    • 1996
      山陽、山陰路の現代陶芸展Ⅲ 伝統と前衛 招待出品(東広島市美術館)
      企画展「凛」現代の陶芸美展 招待出品(滋賀県立陶芸の森)
      東京国立近代美術館 特別展「磁器の表現―1990年代の展開」招待出品
    • 1998
      第5回 国際現代磁器トリエンナーレ展 入選(スイス)
    • 1999
      日本の工芸<今>100選展 招待出品(パリ三越エトワール美術館)
      山陽、山陰路の現代陶芸展Ⅳ 伝統と前衛 招待出品(東広島市美術館)
    • 2000
      「やきもの探訪展2000」招待出品(日本橋三越)
    • 2001
      「神聖なる白 Eternal White展」招待出品 《イサム・ノグチ 草間弥生 前田昭博 間島秀徳 駒形克哉》(イタリア ローマ日本文化会館)〔国際交流基金主催〕
      前田昭博・伊勢崎淳 陶芸2人展(ニューヨーク)
    • 2002
      国際現代陶芸展 招待出品(台湾 台北縣立鶯歌陶瓷博物館)
      現代日本工芸展「素材と造形思考」招待出品(マレーシア ペトロナスギャラリー、インドネシア ナショナルギャラリー)〔国際交流基金主催〕
      現代陶芸の100年展「日本陶芸の展開」招待出品(岐阜県現代陶芸美術館)
      前田昭博―白瓷譜―(日本橋 壷中居)
    • 2003
      現代陶芸の華―西日本の作家を中心に―招待出品(茨城県陶芸美術館)
      白磁、青磁の世界―板谷波山、富本憲吉から現代への軌跡―招待出品(茨城県陶芸美術館)
      日本伝統工芸展50年記念展「わざの美」招待出品(日本橋三越)
    • 2006
      日本陶芸100年の精華 招待出品(茨城県陶芸美術館)
      Asian Ceramic Delta―Japan・Korea・and Taiwan(韓国・台湾・日本)
      第53回 日本伝統工芸展 鑑査委員
    • 2007
      「わざの美 伝統工芸の50年」展 招待出品(イギリス 大英博館)
      第54回 日本伝統工芸展 鑑査委員
      紫綬褒章 受章
      東京国立近代美術館開館30年記念展Ⅱ 「工芸の力―21世紀の展望」展 招待出品
    • 2008
      増田三男と24人の工芸家展 出品(日本橋三越)
      三越美術部100年記念「ヌーヴェル・エル美術の今日展」招待出品(日本橋三越)
    • 2009
      東美アートフェア2009「-陰翳頌-今泉今右衛門+前田昭博」(東京美術倶楽部)
      企画展「前田昭博 白瓷の造形」(鳥取県立博物館)
    • 2010
      第57回 日本伝統工芸展 鑑査委員
      第3回 智美術館大賞展 招待出品(菊池寛実記念 智美術館)
      特別展「現代工芸への視点-茶事をめぐって」招待出品(東京国立近代美術館 工芸館)
      「前田昭博・久保田厚子」展(岡山県立美術館)
    • 2011
      Collect 2011出品(イギリス サーチギャラリー)
      第58回 日本伝統工芸展 鑑査委員
    • 2012
      ヴァロリス陶芸ビエンナーレ2012 招待出品(フランス ピカソ美術館)
    • 2013
      第8回 パラミタ陶芸大賞展 出品
      第60回 日本伝統工芸展 鑑査委員
      重要無形文化財「白磁」保持者認定
      日本伝統工芸展60回記念「工芸からKOGEIへ」招待出品(東京国立近代美術館 工芸館)
    • 2014
      「人間国宝の現在(いま)」展 出品(東京国立博物館 平成館)
      TEFAF Maastricht 2014展 出品(オランダ)
      第10回 国際陶磁器展 美濃 審査員
      「わざの美-日本の工芸」展 招待出品(シンガポール)
      第61回 日本伝統工芸展 鑑査委員
    • 2015
      TEFAF Maastricht 2015展 出品(オランダ)
      第62回 日本伝統工芸展 鑑審査委員
      大英博物館所蔵「世界の至宝展」出品(シンガポール国立美術館)
    • 2016
      TEFAF Maastricht 2016展 出品(オランダ)
      第1回「工芸・Kogeiの創造-人間国宝-」展 出品(銀座和光ホール)
      第63回 日本伝統工芸展 鑑審査委員
      「近代工芸と茶の湯Ⅱ」展 招待出品(東京国立近代美術館 工芸館)
    • 2017
      TEFAF Maastricht 2017展 出品(オランダ)
      第2回「工芸・Kogeiの創造-人間国宝-」展 出品(和光ホール)
      日本工芸会中国支部「60年のあゆみ」展 出品
      第64回 日本伝統工芸展 鑑審査委員
    • 2018
      TEFAF Maastricht 2018展 出品(オランダ)
      前田昭博 白瓷展(日本橋三越本店)
      第3回「工芸・Kogeiの創造-人間国宝-」展 出品(和光ホール)
      第65回 日本伝統工芸展 鑑審査委員
    • 2019
      TEFAF Maastricht 2019展 出品(オランダ)
      第4回「工芸・Kogeiの創造-人間国宝-」展 出品(和光ホール)
      前田昭博 白瓷展(岡山満天屋本店)
      第66回 日本伝統工芸展 鑑審査委員
    • 2020
      第67回 日本伝統工芸展 審査委員
      「工藝2020年-自然と美のかたち-」招待出品(東京国立博物館 表慶館)
      前田昭博 白瓷展(髙島屋大阪店)
      日本陶磁協会賞・金賞展(壺中居)
    • 2021
      特集陳列 人間国宝 前田昭博 白瓷展(MOA美術館 熱海市)
      第6回「工芸・Kogeiの創造-人間国宝-」展(和光ホール)
      第68回 日本伝統工芸展 審査委員
      人間国宝 前田昭博白瓷展(一畑百貨店 松江市)

    受賞歴

    • 1983
      第38回 新匠工芸展「佳作賞」受賞
    • 1984
      第39回 新匠工芸展「佳作賞」受賞
    • 1985
      第2回 田部美術館大賞 茶の湯の造形展「優秀賞」受賞
      第40回 記念新匠工芸展「新匠奨励賞」受賞
    • 1986
      第41回 新匠工芸展「会友賞」受賞
    • 1989
      第32回 日本工芸会中国支部展「鳥取県知事賞」受賞
    • 1991
      第11回 日本陶芸展「毎日新聞社賞」受賞
      第34回 日本工芸会中国支部展「鳥取県知事賞」受賞
    • 1992
      第35回 日本工芸会中国支部展「鳥取県知事賞」受賞
    • 1993
      第48回 新匠工芸会展「富本賞」受賞
    • 1994
      第37回 日本工芸会中国支部展「金重陶陽賞」受賞
    • 1997
      第10回 MOA岡田茂吉賞展「優秀賞」受賞
    • 1998
      第4回 「エネルギア美術賞」受賞(エネルギア文化・スポーツ財団)
    • 1999
      鳥取市文化賞 受賞
    • 2000
      第47回 日本伝統工芸展「朝日新聞社賞」受賞
      第55回 新匠工芸展「稲垣賞」受賞
    • 2003
      20回記念 田部美術館大賞「茶の湯の造形展」大賞受賞(日本橋三越、田部美術館)
      第2回 京畿道世界陶磁ビエンナーレ銅賞受賞(韓国 利川)
      第50回 日本伝統工芸展「第50回展記念賞」受賞
    • 2004
      2003年度日本陶磁協会賞 受賞(日本陶磁協会)
      第61回 中国文化賞 受賞(中国新聞社)
    • 2005
      第60回 記念新匠工芸展「60回記念大賞」受賞
    • 2010
      鳥取県文化功労賞 受賞
    • 2012
      田部美術館大賞「茶の湯の造形展」優秀賞受賞(田部美術館)
    • 2020
      2019年度 日本陶磁協会賞 金賞受賞(日本陶磁協会)

    パブリックコレクション

    • 宮内庁
    • 文化庁
    • 国際交流基金
    • 東京国立近代美術館
    • 鳥取県立博物館
    • 滋賀県立陶芸の森美術館
    • 茨城県陶芸美術館
    • 岐阜県現代陶芸美術館
    • MOA美術館
    • 東広島市立美術館
    • 田部美術館
    • 薬師寺
    • 佐野東石美術館
    • 大阪芸術大学
    • エバーソン美術館(アメリカ)
    • アリアナ美術館(スイス)
    • 利川世界陶磁器センター(韓国)
    • フィラデルフィア美術館(アメリカ)
    • オークランド美術館(ニュージーランド)
    • 大英博物館(イギリス)
    • インディアナポリス美術館(アメリカ)
    • 式年遷宮記念 神宮美術館
    • ギッター・イエレン財団(アメリカ)
    検索中